2009年07月19日
おいしそうなノート
表紙の写真に釘づけ!
私が撮った写真は
ちょっと色がイマイチですが・・・
ロフトで買ったノート。
このシリーズのノートが
たくさん売っていて、
もうどれもこれもおいしそうで(笑)
迷いに迷って、
今回はこのとろ~り、
おいしそうなはちみつに惹かれ、
まずはこの1冊を。
表紙を見るたびに、
お腹が鳴りそう

ちなみに風景や動物の写真シリーズも
あります。
クリアファイルもありました。
このノートの使い道は・・・
ふふふ~楽しいことしか書かないようにします!
2009年07月06日
生きるって
97歳のお医者さん
日野原先生。
週末の朝日新聞の連載を
楽しみに読んでいます。
今日、ある番組に出演されていました。
質問。
「生きる」ってどういうこと?
言葉で表すのは難しい。
日野原先生の表現。
「時間を持っているということは、
生きているということ。
そして時間が自由に使えるのは、
昨日でも明日でもなく、
今だけ。」
最近の私が行き着いた想い。
「もっと人生(=毎日)を味わおう!」
今日という日は今日だけ。
二度と来ない貴重な今日を
もっともっと味わおう。
じっくり味わえば、味わうほど、
見てなかった、
見ようとしてこなかったことが
こんなにたくさんあるのかと、
驚きの連続です。
日野原先生。
週末の朝日新聞の連載を
楽しみに読んでいます。
今日、ある番組に出演されていました。
質問。
「生きる」ってどういうこと?
言葉で表すのは難しい。
日野原先生の表現。
「時間を持っているということは、
生きているということ。
そして時間が自由に使えるのは、
昨日でも明日でもなく、
今だけ。」
最近の私が行き着いた想い。
「もっと人生(=毎日)を味わおう!」
今日という日は今日だけ。
二度と来ない貴重な今日を
もっともっと味わおう。
じっくり味わえば、味わうほど、
見てなかった、
見ようとしてこなかったことが
こんなにたくさんあるのかと、
驚きの連続です。
2009年06月29日
ツボなプレゼント
友人からのプレゼント。
AB型同士は相手のツボも
わかりあえるのでしょうか。
資生堂パーラーの
ビューティープリンセス。
コラーゲンたっぷり。
これは「明日が勝負!」ってときまで
大事にとっておきます。
でも一体、それはいつなんでしょう??(笑)
いつもありがとね☆
2009年06月25日
八十日間世界一周

以前、ブログにちょこっと書いた
海外の古典文学。
上下刊、あっさり、あっという間に
読みきりました!
この作品が書かれたのは1873年。
日本は明治維新が起こって開国したころ。
テレビもラジオもインターネットもない時代に、
作者ヴェルヌはどうやって、
こんなにも正確に
海外の情報を集めたんだろうと、
不思議でなりません。
主人公フォッグは寡黙で、
何を考えているのかわからないけれど、
冷静で心優しいところが
いろんな場面で感じられます。
とにかく面白い!
ハラハラしながら
ページをめくる次への期待感。
そして最後のどんでん返し!
物語を読んでいるうちに
いつの間にか
自分も一緒に旅行に行った気分になって、
当時の様子もかなりリアルに
イメージできます。
今の海外旅行ではなく、
物語が書かれた「当時」の海外旅行を
楽しみたい方におススメです!
2009年06月10日
アロマライト

梅雨に入りましたね。
今日はなぜか
私が外出するときだけ、
雨が降りました

雨女、威力発揮

雨が降ると
窓は開けられない。
ジメジメとさよなら
したくなって、
アロマライトを灯しました。
マンダリンとラベンダーを
ブレンド。
部屋中いい香り

急にもっとアロマオイルが
欲しくなってきた!
梅雨が楽しくなりそうです
