2011年01月03日
私たちの生活の変化は?
あっという間に三が日が終わり。
明日からお仕事の方も多いですよね。
私は今日初詣へ出かけました。
いつもの神社ではなく、
前から気になっていた神社へ。
ご本殿は大きな森に囲まれていました。
なんともいえない壮大な感覚につつまれて。
これから何度も足を運びたくなりました。
ところで。
毎年のことですが、
「今年は激変の年になるでしょう」
「私たちの生活に今までにない
大きな影響が考えられます」
などなど、
いろんなところで聞きますね。
景気による左右もあるのですが・・・。
個々の生活レベルまで落とすと、
大きな変化は人生のイベントによって
起こると思うのです。
例えば、
就職した
結婚した
子供が産まれた
子供が独立した
定年退職した
世の中の変化に
過剰な悲愴感を持つより、
自分の人生のイベントに
しっかり対応できるよう、
冷静に予測して動く。
はじめの一歩は小さな一歩でいいんです。
即行動することが大事なのだと思います。
明日からお仕事の方も多いですよね。
私は今日初詣へ出かけました。
いつもの神社ではなく、
前から気になっていた神社へ。
ご本殿は大きな森に囲まれていました。
なんともいえない壮大な感覚につつまれて。
これから何度も足を運びたくなりました。
ところで。
毎年のことですが、
「今年は激変の年になるでしょう」
「私たちの生活に今までにない
大きな影響が考えられます」
などなど、
いろんなところで聞きますね。
景気による左右もあるのですが・・・。
個々の生活レベルまで落とすと、
大きな変化は人生のイベントによって
起こると思うのです。
例えば、
就職した
結婚した
子供が産まれた
子供が独立した
定年退職した
世の中の変化に
過剰な悲愴感を持つより、
自分の人生のイベントに
しっかり対応できるよう、
冷静に予測して動く。
はじめの一歩は小さな一歩でいいんです。
即行動することが大事なのだと思います。
2011年01月02日
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます!
今年も
皆さんにとって
幸せな一年になりますように

去年と同じく
よろしくお願いします

お雑煮やおせちをいただいたり、
年賀状を読んだりしてるうちに、
ようやく
お正月気分になってきました。
「一年の計は元旦にあり」ですが、
明日少し時間がとれそうなので、
いろいろ思いを巡らせてみようと
思っています。
新年を迎えるわくわく感が
続いているうちにね。
写真のお飾りは私の手作り。
シックな感じが気に入っています^^
2010年12月15日
冬のガーデニング
年末年始に向けて、玄関を華やかにしたいな~と思って、
寄せ植えしてみました。


今までガーデニングよりは実のなるもの(野菜など)に
興味があった私。
今回、母に苗を選んでもらいながらやってみたら、
なかなか面白かったです。
野菜も花も生き物だから、
同じようにかわいいんですよね
でもなかなか静岡に種類の豊富な
花苗店さんが見つからない…
ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください♪
寄せ植えしてみました。
今までガーデニングよりは実のなるもの(野菜など)に
興味があった私。
今回、母に苗を選んでもらいながらやってみたら、
なかなか面白かったです。
野菜も花も生き物だから、
同じようにかわいいんですよね

でもなかなか静岡に種類の豊富な
花苗店さんが見つからない…

ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください♪
2010年12月14日
ラッキーな昨日でした
昨日のことです。
最近、携帯電話の調子が悪く、
修理に出して、代替機を使っていたのです。
昨日、戻ってきたので、
代替機を返そうとすると、
修理会社から着払いで
S急便さんの伝票が用意されていました。
S急便さん、コンビニから送れないんですよね。。。
取りにきてもらうか、
取扱店まで持っていくにしても、
家からはちょっと遠い。
でも返さなきゃならないから、
取扱店まで持っていこうと車のエンジンをかけたその時・・・
私の目の前に1台のワゴンが止まり、
中から出てきたのは、あの青×白のユニホームを着た女性!!
なんとラッキーなっ

すかさず声をかけたら、嫌な顔ひとつされず、
その場で荷物を預かってもらうことができました。
おまけに呉服町にサービスセンターがあることを
教えてくれました。
こんな偶然ってあるんですね~
あんまりびっくりしたので、
忘れないうちにブログにアップすることにしました。
取扱店に行く手間はなくなり、
その後の予定も余裕を持ってこなせて
ほんとに昨日は気分のいい1日でした
最近、携帯電話の調子が悪く、
修理に出して、代替機を使っていたのです。
昨日、戻ってきたので、
代替機を返そうとすると、
修理会社から着払いで
S急便さんの伝票が用意されていました。
S急便さん、コンビニから送れないんですよね。。。
取りにきてもらうか、
取扱店まで持っていくにしても、
家からはちょっと遠い。
でも返さなきゃならないから、
取扱店まで持っていこうと車のエンジンをかけたその時・・・
私の目の前に1台のワゴンが止まり、
中から出てきたのは、あの青×白のユニホームを着た女性!!
なんとラッキーなっ


すかさず声をかけたら、嫌な顔ひとつされず、
その場で荷物を預かってもらうことができました。
おまけに呉服町にサービスセンターがあることを
教えてくれました。
こんな偶然ってあるんですね~

あんまりびっくりしたので、
忘れないうちにブログにアップすることにしました。
取扱店に行く手間はなくなり、
その後の予定も余裕を持ってこなせて

ほんとに昨日は気分のいい1日でした
