2011年06月02日

わかり合える大切な人


昨日は東京で研修。
夜は友人の中村とこちゃんと「糖朝」でお食事。
五目粥もマンゴープリンも絶品でした!

とこちゃんとは10代からのお付き合い。
お互いの気持ちが通じ合う大切な親友です。
久しぶりの再会でマシンガントーク炸裂!
これは何年経っても変わらないねぇ。。。

とこちゃんと話をしていると、
気づきも多いし、頭の中も整理される。
一緒に心配してくれるし、泣いてもくれる。
共感するときもあるし、私と違う考えも言ってくれる。
しばらく会ってなくても、離れていた時間を感じさせない。
同じペースで前に進んでいるからなのかなぁ。

とこちゃんは関東を中心に
立ち居振る舞い・ウォーキングインストラクターとして活動中。
追っかけしちゃうコアな生徒さんもいるのだとか^^;
振る舞いや歩き方をを意識すると、
内面も変わっていくんだって。

私の仕事とは切り口が違うけれど、
発信したい「思い」は似てるんだよね~emoji08

いつも姿勢よく、凛としたとこちゃん、尊敬します!

とこちゃんのブログです

http://ameblo.jp/toco-kenkoubi/

いつもありがとね!また会いましょface23  

Posted by fp_maeda at 22:05Comments(2)私の思い

2011年03月16日

行動に移そう!

今回の地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

また犠牲になられた方のご冥福をお祈り申し上げます。



大地震から時間が経つにつれ、

現地からの悲しい報告が次々に耳に入ってきます。

11日に静岡で感じた揺れが、こんなに大きな被害になるとは

思いもよりませんでした。


私自身の無力さ

被災地で家族と連絡の取れない不安

これから元の生活に戻るのにかかる時間

必死に原発で作業している方の家族の気持ち


たくさんのマイナスの思いばかりが溢れ、

自分自身は被災者ではありませんが、

胸が痛くなり、気持ちが塞がりました。


「なぜ、今自分が生きているのか?」


どんなに気持ちが塞がったって、凹んだって、

「行動」しなければ、前に進まないんですよね。


被災者のみなさんに、これからの日本に

私ができること。

思いついたらとにかく動く。

テレビの前で「あぁ、私は無力だ」と嘆いているくらいなら、

動く!とにかく行動!!


私の積み重ねと、皆さんの積み重ねが一緒になったとき、

大きな力になると思うのです。


今、目の前のことを、誰かのため、自分のため、

やるしかないのです。

同じ日は二度とない。毎日を精一杯生きる。

これに尽きると思うのです。


☆昨夜の静岡の地震で、多くの方から電話やメールをいただきました。

ご心配いただきありがとうございます。

私は元気です。家族も元気です。  

Posted by fp_maeda at 08:16Comments(2)私の思い

2011年01月06日

いくつになっても好奇心を

年齢でやりたいことを
諦めてはいけないなぁと
最近思いました。

ある方のお話。
定年後に始めた英語。
ご自分の手が動かなくなるまで、
ノートに文法の練習を
続けられたそうです。

そのお話を聞きながら、
ノートにびっしり書かれた英作文を見て、
本当に圧倒されました。

もっと学びたい。
もっとやってみたい。
もっと試してみたい。

年を重ねても好奇心や
チャレンジしたいという気持ち、
ずっと持ち続けたいと
前々から思ってはいたんですけどね。

何より。
とにかく行動を先延ばしにしてはいかんと
強く思いました。

明日どうなるかわからないですもんね。
ずっと先まで人生があるようで
ないのかもしれませんからね。

だから毎日が大事なんですよね。  

Posted by fp_maeda at 10:06Comments(0)私の思い

2010年12月31日

今年もたくさんの感謝!

もう大晦日!!!!
早いです、早すぎます~face12

年末はなんだか慌しくしています。
不思議ですね。
何かに急かされている感じがするんですよね。

今年こそ、ゆっくり1年を振り返る時間を
作りたいと思っているのですが、、、
う~ん、どうでしょう(苦笑)
お正月でもいいかな。

今年も新しい出会い、新しいこと、
続けていること、ひとまず棚上げしたもの。
いろいろあるけれど、
トータルすると去年よりパワーアップしたし、
充実感の感じる1年でした。

それは、
毎日の「よかった探し」や
陽転思考を意識することの積み重ねが
そう感じさせていると思うのです。

これは本当にものすごい大きな効果を
生んでいると実感しています。

もっと早く知っていれば・・・なんて
思うこともあるけれど、
私には今がタイミングだったんでしょうね。

来年もわくわく感でいっぱい!!

今年もたくさんの方にお世話になりました。
私の回りには
本当によく気遣ってくださる方が多くて、
私は救われています。
いつもありがとうございます。

皆さま、よいお年をお迎えくださいface22  

Posted by fp_maeda at 12:56Comments(0)私の思い

2010年02月05日

投資教育への不安

昨日のことです。

仕事の新しいパートナーとお話しをしました。
主に投資について。

話しをしながら、楽しくなってきて、
いろいろ質問したり、自分の考え方を投げてみたり。
新しい風を受けた感覚。

そして何より感じたのは、
日本の投資教育への不安。

ものすごく通り一辺倒というか、偏ってるというか。
この商品は資産を守るもの。
この商品は資産を積極的に運用するもの。

ひとつの商品をある側面からでしか、
説明していないように思います。

どの商品にだって表と裏、長所と短所があります。
どんな局面でそれが出るかを知らないと、
柔軟な対応ができなくて、フリーズ状態になるのです。


いずれにしろ、今の日本は
投資教育の時間が足りなさすぎると思います。

なのに企業はアメリカをまねて
DC(確定拠出年金)を導入しています。
商品のラインナップも精査しているのでしょうか。

不十分な投資教育の中で、どれだけのリターンが
期待できるのでしょうか。

そもそも投資が本当に必要なんでしょうか。
これは私自身への問いかけでもありますが。。。

まだまだ学ぶことはたくさんあります。
大事な自分のお金。
もっともっとみんなが関心を持てる環境を作りたいです。  

Posted by fp_maeda at 23:44Comments(4)私の思い