2007年06月16日
横浜日帰り旅行 その1
久しぶりにちょっとだけ遠出をしました。
横浜です。
友達がポータブルナビを持ってきてくれたのですが、
思うように案内してくれず
、
結局最後は標識を見ながら目的地にたどり着きました。
まずは定番の中華街。
お昼過ぎに到着したのでまずはふかひれ肉まんをほうばる。
ん~~おいしい!
庶民にふかひれの味はよくわからないけど、
お肉はとってもジューシー。ついでに桃まんも食べたけど、
中の餡がこれまたおいしい!黒糖が入ってるのかなぁ。
かなり暑くて長時間外にいると体はへばり、
今度は黒タピオカ入りココナツジュース。
おいしい!んだけど、タピオカが大きすぎてストローで吸えず
そして意外やお腹にたまるのねぇ、タピオカって。
場所を移動して今度はラーメン博物館へ。
私は2軒ハシゴ。
1軒目は春木屋。中華そばを頂きましたが、
こってりが苦手な私にとってはあっさりめの中華そばはとりこになりました!
2軒目は井出商店。和歌山ラーメンです。
これが残念ながら私には合わなくて。。。
香りがダメだったなぁ。かなり独特。好き嫌いがはっきり分かれると思います。
ラーメン博物館ってもっと大きい建物だと思っていたら、
見落としそうなくらいひっそりとしてました。
でも中はなかなか凝った造りで楽しかったです。
懐かしいものがいっぱい!
昭和の女にはたまらなかった
横浜です。
友達がポータブルナビを持ってきてくれたのですが、
思うように案内してくれず

結局最後は標識を見ながら目的地にたどり着きました。
まずは定番の中華街。
お昼過ぎに到着したのでまずはふかひれ肉まんをほうばる。
ん~~おいしい!
庶民にふかひれの味はよくわからないけど、
お肉はとってもジューシー。ついでに桃まんも食べたけど、
中の餡がこれまたおいしい!黒糖が入ってるのかなぁ。
かなり暑くて長時間外にいると体はへばり、
今度は黒タピオカ入りココナツジュース。
おいしい!んだけど、タピオカが大きすぎてストローで吸えず

そして意外やお腹にたまるのねぇ、タピオカって。
場所を移動して今度はラーメン博物館へ。
私は2軒ハシゴ。
1軒目は春木屋。中華そばを頂きましたが、
こってりが苦手な私にとってはあっさりめの中華そばはとりこになりました!
2軒目は井出商店。和歌山ラーメンです。
これが残念ながら私には合わなくて。。。
香りがダメだったなぁ。かなり独特。好き嫌いがはっきり分かれると思います。
ラーメン博物館ってもっと大きい建物だと思っていたら、
見落としそうなくらいひっそりとしてました。
でも中はなかなか凝った造りで楽しかったです。
懐かしいものがいっぱい!
昭和の女にはたまらなかった

2007年05月07日
時差ボケ
さぁ、GW明け。気合を入れるぞ!
・・・と、言いたいところだけど、時差ボケがなかなか治らない。
日本とヨーロッパはマイナス7時間の時差。
1日を7時間遅らせることは比較的簡単だけど、
7時間早めることはかなり難しい。
夜は寝れないし、日中は眠い。
あ~いつになったら戻るのか。

私が今回買ってきたお土産のひとつ、リンツのチョコレート。
ゴディバもおいしいですが、リンツもかなりおいしい!
・・・と、言いたいところだけど、時差ボケがなかなか治らない。
日本とヨーロッパはマイナス7時間の時差。
1日を7時間遅らせることは比較的簡単だけど、
7時間早めることはかなり難しい。
夜は寝れないし、日中は眠い。
あ~いつになったら戻るのか。
私が今回買ってきたお土産のひとつ、リンツのチョコレート。
ゴディバもおいしいですが、リンツもかなりおいしい!
2007年05月02日
チェコの春
今日はチェコ、プラハから。
こちらはドイツと比べて急激に気温が下がり、
静岡でいうと3月初めくらい。
スプリングコートを羽織っていても、寒い。
なのにキャミソールやTシャツの人がいる。
なぜこんなに体感温度が違うの?!
プラハのような観光地から離れ、車で田舎道を走ると
どこまでも、どこまでも菜の花畑が続く。
あまりの黄色の鮮やかさにびっくり。
急に時の流れがゆっくりに感じ、気持ちも穏やかになる。
日本でもこういう時間が過ごせたらなぁ。
今回の旅は明日で終わり。
長時間の飛行に耐えなければ。
こちらはドイツと比べて急激に気温が下がり、
静岡でいうと3月初めくらい。
スプリングコートを羽織っていても、寒い。
なのにキャミソールやTシャツの人がいる。
なぜこんなに体感温度が違うの?!
プラハのような観光地から離れ、車で田舎道を走ると
どこまでも、どこまでも菜の花畑が続く。
あまりの黄色の鮮やかさにびっくり。
急に時の流れがゆっくりに感じ、気持ちも穏やかになる。
日本でもこういう時間が過ごせたらなぁ。
今回の旅は明日で終わり。
長時間の飛行に耐えなければ。
2007年04月29日
ドイツの春
今度はドイツ、ポツダムから。
ドイツは暑くて、日中は28度くらい。半袖で十分。
サンスーシ宮殿の庭園は青りんご色の葉をつけた緑でいっぱい。
木陰に行くと心地よい風が吹く。
ランチに定番のソーセージやホットドッグをほおばる。
ハーブの薫りが食欲をそそる。
ちょっとしょっぱい気がするけど、
これがビールに合うのかな。
でも私は飲めないのが悲しい(;_;)
ドイツは暑くて、日中は28度くらい。半袖で十分。
サンスーシ宮殿の庭園は青りんご色の葉をつけた緑でいっぱい。
木陰に行くと心地よい風が吹く。
ランチに定番のソーセージやホットドッグをほおばる。
ハーブの薫りが食欲をそそる。
ちょっとしょっぱい気がするけど、
これがビールに合うのかな。
でも私は飲めないのが悲しい(;_;)

2007年04月27日
ポーランドの春
今日はポーランドから。
日本から24時間。思えば遠くに来たもんだ。
毎回のことながら、長時間の飛行機はつらい。。。
ポーランドも日本と同じく春。
桜が満開なので、少し遅いのかな。
気温も同じくらい。
澄み切った青い空に白い桜が映えます。
貴重な時間を楽しむぞ~♪
今日発行の「womo」に私のインタビュー記事が載っています!
ぜひご覧になってみてください。
「womoネット」にも掲載されています。
セミナー情報と合わせてどうぞ
http://www.womo.jp/modules/career/careerarticle0705.html
http://www.womo.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=928&forum=5
日本から24時間。思えば遠くに来たもんだ。
毎回のことながら、長時間の飛行機はつらい。。。
ポーランドも日本と同じく春。
桜が満開なので、少し遅いのかな。
気温も同じくらい。
澄み切った青い空に白い桜が映えます。
貴重な時間を楽しむぞ~♪
今日発行の「womo」に私のインタビュー記事が載っています!
ぜひご覧になってみてください。
「womoネット」にも掲載されています。
セミナー情報と合わせてどうぞ

http://www.womo.jp/modules/career/careerarticle0705.html
http://www.womo.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=928&forum=5