2007年11月18日
ユニバーサル技能五輪
沼津へユニバーサル技能五輪を見に行ってきました。
すべての職種を見ることはできませんでしたが、
間近で「技」を感じることができて、いい経験になりました。
自動車板金。左側はカナダ、右側は日本です。
ボディの破損や変形を修復。微妙な誤差を鋭い目で探っていました。

西洋料理。ジャマイカの選手です。
前菜を作っていました。白いお皿が丁寧な作業によって盛りつけられていきました。

パン製造。決められたパンを焼いているだけだと思っていたら、
パンでオブジェを作っていました。パンとは思えません!

洋菓子製造。こちらも飴でオブジェを作っている様子です。
写真はベルギーの選手。テーマは「音楽」でしょうか。

技能五輪は22歳以下で高レベルの技術をもつ選手が集まっています。
どの種目を見ても、ただただ感心するばかり。
一つのことにこだわって、技術を磨くということの素晴らしさを肌で感じ、
私はどうなんだ?と考えさせられました。
FPはどちらかというとゼネラリストだと思います。
でもFPの利点は家計をトータルで見ることができること。
すべてを見渡してこそ、潜在化している問題点だって見えてくる。
ではFPという仕事の中でのこだわりとは?
私はこれから先もずっと考え続けます。
すべての職種を見ることはできませんでしたが、
間近で「技」を感じることができて、いい経験になりました。
自動車板金。左側はカナダ、右側は日本です。
ボディの破損や変形を修復。微妙な誤差を鋭い目で探っていました。
西洋料理。ジャマイカの選手です。
前菜を作っていました。白いお皿が丁寧な作業によって盛りつけられていきました。
パン製造。決められたパンを焼いているだけだと思っていたら、
パンでオブジェを作っていました。パンとは思えません!
洋菓子製造。こちらも飴でオブジェを作っている様子です。
写真はベルギーの選手。テーマは「音楽」でしょうか。
技能五輪は22歳以下で高レベルの技術をもつ選手が集まっています。
どの種目を見ても、ただただ感心するばかり。
一つのことにこだわって、技術を磨くということの素晴らしさを肌で感じ、
私はどうなんだ?と考えさせられました。
FPはどちらかというとゼネラリストだと思います。
でもFPの利点は家計をトータルで見ることができること。
すべてを見渡してこそ、潜在化している問題点だって見えてくる。
ではFPという仕事の中でのこだわりとは?
私はこれから先もずっと考え続けます。
2007年11月07日
東京モーターショー
先日、急きょ人ごみに苦しむのを覚悟で行ってきました。
予想どおりでした。
気になったクルマをピックアップしてブログを書こうと思います。
コンセプトカーで一番よかったのがマツダ。
近未来系特有の流線ボディが目を引きました。

並んで待った甲斐があったGT-R。

いつか乗ってみたい!と思ったボルボC30。

他に三菱ふそうのトラック。
今までのトラックのイメージが覆されました。
景観にも合うだろうし、トラックの運ちゃんもカッコよくみえるでしょう。
ただ荷物を載せてるうちにキズだらけになることを考えると、う~ん。
ランボルギーニとフェラーリはまったく見えませんでした
人だかりは閉場まで続いていました。残念。
クルマ好きの方からすると私の感想は薄っぺらいと思いますが、ご勘弁を。
予想どおりでした。
気になったクルマをピックアップしてブログを書こうと思います。
コンセプトカーで一番よかったのがマツダ。
近未来系特有の流線ボディが目を引きました。
並んで待った甲斐があったGT-R。
いつか乗ってみたい!と思ったボルボC30。
他に三菱ふそうのトラック。
今までのトラックのイメージが覆されました。
景観にも合うだろうし、トラックの運ちゃんもカッコよくみえるでしょう。
ただ荷物を載せてるうちにキズだらけになることを考えると、う~ん。
ランボルギーニとフェラーリはまったく見えませんでした

人だかりは閉場まで続いていました。残念。
クルマ好きの方からすると私の感想は薄っぺらいと思いますが、ご勘弁を。
2007年08月31日
すごいぞ!掛川花鳥園!!
先日、初めて掛川花鳥園へ行ってきました。
CMをたまに見るくらいで、それほど興味はなかったのですが・・・
すごいです、ここ!
そんじゃそこらの動物園とは違います。
鳥が・・・放し飼いです!!!!
私の横をピンクフラミンゴが通過していきました。。。

ふくろうが、受付してます。。。

暑いのにペンギンが外にいて、みんなが餌付けしてます。。。

他にもエミュの群れの中に人が戯れていたりとか。
とても不思議な光景ばかりで、興奮しっぱなし。
鳥好きにはたまらないでしょう。
CMをたまに見るくらいで、それほど興味はなかったのですが・・・
すごいです、ここ!
そんじゃそこらの動物園とは違います。
鳥が・・・放し飼いです!!!!
私の横をピンクフラミンゴが通過していきました。。。
ふくろうが、受付してます。。。
暑いのにペンギンが外にいて、みんなが餌付けしてます。。。
他にもエミュの群れの中に人が戯れていたりとか。
とても不思議な光景ばかりで、興奮しっぱなし。
鳥好きにはたまらないでしょう。
2007年08月05日
ストリート・ジャズ
初体験でした、ジャズを野外で聴くのは。
毎年やっているなんて知らなかったので、
今まで見逃していたのかと思うと悔やまれます。
今日はあまりに暑かったので、夕方から出かけました。
会場に着いてみると、ものすごい観客数に驚き!
バンド入れ替えの間に席を見つけ、演奏に集中。
風はあったのですが、みんなの熱気のほうが勝っていました。
やっぱり演奏は生に限ります。
音色が気持ちよく体に入ってくると、自然と体がリズムに合わせて揺れ、
バンドと自分が一体化した気分にさせてくれます。
以前、友人の結婚式の余興でピアノとトロンボーンでジャズを演奏したのですが、
クラシックしか弾いたことのない私にはかなりの難問で、
苦労した記憶があります。
それを皆さん、かっこよく、そして「楽しそうに」演奏しているのが羨ましかった。
ジャズって私の中で「夜」というイメージ。
ジャズバーでしか、聴いたことがなかったからでしょうか。
最近は家でしか聴くことがなかったので、
久しぶりの生演奏は刺激になりました。
ぜひジャズバー巡りをしたいなぁ。
これから静岡のジャズを応援します!
毎年やっているなんて知らなかったので、
今まで見逃していたのかと思うと悔やまれます。
今日はあまりに暑かったので、夕方から出かけました。
会場に着いてみると、ものすごい観客数に驚き!
バンド入れ替えの間に席を見つけ、演奏に集中。
風はあったのですが、みんなの熱気のほうが勝っていました。
やっぱり演奏は生に限ります。
音色が気持ちよく体に入ってくると、自然と体がリズムに合わせて揺れ、
バンドと自分が一体化した気分にさせてくれます。
以前、友人の結婚式の余興でピアノとトロンボーンでジャズを演奏したのですが、
クラシックしか弾いたことのない私にはかなりの難問で、
苦労した記憶があります。
それを皆さん、かっこよく、そして「楽しそうに」演奏しているのが羨ましかった。
ジャズって私の中で「夜」というイメージ。
ジャズバーでしか、聴いたことがなかったからでしょうか。
最近は家でしか聴くことがなかったので、
久しぶりの生演奏は刺激になりました。
ぜひジャズバー巡りをしたいなぁ。
これから静岡のジャズを応援します!
2007年06月17日
横浜日帰り旅行 その2
帰り道、遠回りをしながらインターに向かっていたら、
偶然IKEAが目の前に!!
もちろん、寄り道しました。
夕方だったので、すぐに車は駐車でき、いざ中へ。
広い、広い!そして安い、安い!
一気に模様替えしたくなります。うまいなぁ、ディスプレイ。
私は日本にIKEAが上陸する3年ほど前にポーランドで見ていました。
そのときの衝撃は忘れられません。
こんなお店が日本にあれば・・・なんて思っていましたが、やっぱり来ましたね。
安いのとそう簡単にIKEAに来れないということもあり、
思わずいろいろ購入しました。
やるな~と思ったのは、
レジの直前にディスカウントされたものが大量に置かれていること。
また見に行っちゃうんですよね。
さらにやるな~と思ったのは、
会計を済ませたレジの先に輸入食料品が売っていること。
また買っちゃいますよ、おいしそうだもの。
うまいです、造りが。消費者の心を捉えまくりです。
すべてが計算しつくされています。
帰りの車の中で「いや~やられたなぁ、IKEAには」なんて話してましたが、
決してイヤな気分ではありません。
むしろ得した気分です。
何か仕事のヒントにもなりそう。
まだIKEAに行ったことのない方、機会があればぜひ行ってみて下さい!
偶然IKEAが目の前に!!
もちろん、寄り道しました。
夕方だったので、すぐに車は駐車でき、いざ中へ。
広い、広い!そして安い、安い!
一気に模様替えしたくなります。うまいなぁ、ディスプレイ。
私は日本にIKEAが上陸する3年ほど前にポーランドで見ていました。
そのときの衝撃は忘れられません。
こんなお店が日本にあれば・・・なんて思っていましたが、やっぱり来ましたね。
安いのとそう簡単にIKEAに来れないということもあり、
思わずいろいろ購入しました。
やるな~と思ったのは、
レジの直前にディスカウントされたものが大量に置かれていること。
また見に行っちゃうんですよね。
さらにやるな~と思ったのは、
会計を済ませたレジの先に輸入食料品が売っていること。
また買っちゃいますよ、おいしそうだもの。
うまいです、造りが。消費者の心を捉えまくりです。
すべてが計算しつくされています。
帰りの車の中で「いや~やられたなぁ、IKEAには」なんて話してましたが、
決してイヤな気分ではありません。
むしろ得した気分です。
何か仕事のヒントにもなりそう。
まだIKEAに行ったことのない方、機会があればぜひ行ってみて下さい!