2008年02月27日

熱い熱いプレゼン

昨日、SOHOしずおか主催のビジコンへ行ってきました。

今回は先月のブログ講演会の後に清水ブランド大作戦の皆さんの

ミーティングを目の当たりにしてから、その行方が気になって、

そして陰ながら応援したくて足を運んでみたわけです。

一つのことにみんなで熱中するその輪が羨ましかったなぁ。


まるぞおさんの次郎長に始まり、MARUMIRUさんの熱のこもったプレゼン。

自分たちが楽しみにながら、清水を盛り上げるためにどうしたらいいのかを

考えているのが伝わってきました。

私は「楽しみながら」っていうのが大事だと思っています。

なんでもそうだと思いますが、

やるからにはどっぷり浸かって入り込まなきゃ、楽しまなきゃ、損!と

最近特に感じるのです。


他にもeしずおかブログ関連ではエディさんがプレゼンされていました。

MARUMIRUさんもエディさんもガチガチのビジネスプレゼンっぽくなく、

ご本人の自然体な雰囲気が出ていて、こちらも肩の力を抜いて聴けました。

写真を撮ったのですが、プレゼンに集中してしまい、ボケてました・・・残念face03
  

Posted by fp_maeda at 22:23Comments(0)私の思い

2008年02月21日

ダブルパンチ!

ただ今、カゼと花粉症のダブルパンチです!

久しぶりに熱も出ました。

花粉症とは長い付き合いで、人生の半分以上!!

鼻水鼻づまりだけじゃなくて、耳の聞こえも悪くなり・・・。

ずっとトンネルの中にいる感じ。

来週レーザー治療を受ける予定ですが、

先生の予想どおりスギ花粉症には手遅れのようです。

体力が落ちたときに愛飲している「活じん」は、

今回太刀打ちできませんでした。

自分の体が弱ると気持ちも弱っちゃうんですよねぇ。

結局、布団に横たわっていました。

今日はガラガラ声ですが、ブログ講習会には参加できました!

よかった^^

前から気になってた疑問は解消できたし、新しいテクニックを知って、

ますますブログを楽しめそうです♪

ほんださん、みにまむさん、ありがとうございました☆

  

Posted by fp_maeda at 20:50Comments(0)つれづれ

2008年02月18日

特別な毎日

先週は信じられない出来事の連続でした。

今だ現実を受け入れられない状況です。

仕事上では「万が一」「もしものこと」としてお話ししていますが、

まさか、自分の身近でこんなに早く起こるとは思っていなかったから。


ぽっかり空いた心の穴は簡単に埋まることはないでしょう。

でも日々は過ぎていくし、自分たちは生きている。

命がある限り、生き抜いていかなかればならない。


せめてもの救いは、一年前のライフプランニングの相談。

残された家族は厳しい生活を強いられることはなさそうです。

一家の大黒柱は最期まで家族を守ってくれました。


あとは精神面でのサポート。これが一番大事なこと。

私もできる限りのことをしていこうと思っています。


改めて「生」「死」「家族」について考えさせられました。

当たり前のように相手がいて、当たり前のように明日があるように思う。

実は相手がいることも特別で、明日がくることも特別で。

そして自分が今を生きていることも特別で。

自分に残された時間は無限にないのだから、

このことを毎日しっかりかみしめて過ごしていきたい。  

Posted by fp_maeda at 22:50Comments(0)私の思い

2008年02月09日

雪景色

愛知は雪が積もっています。
実家の庭は雪景色。
寒いけど、和むなぁ。



リビングから雪景色を眺めながら、
4、5月のセミナーを企画中。
詳細が決まったら、このブログでもご案内しようと思います。

マラソンの練習をしようと思ったけど、明日にしようっとface03

  

Posted by fp_maeda at 15:50Comments(0)つれづれ

2008年02月07日

名古屋は快晴です!



今週は名古屋でお仕事。

今日は青空にテレビ塔が映えます^^

こんな日は室内にこもらず、出かけたいなぁ…(≧▽≦)

ランチのデザートが「小倉トースト」でした。しかも、おかわり自由!!!

実家の朝食ではパンにあんこを塗ることが普通にあったんですが、

これってやっぱり静岡ではありえないことなのでしょうか・・・

もうすぐ静岡インターの近くにコメダ珈琲店がオープンしますが、

名古屋ではドリンクをオーダーしたら、サラダやパン、

玉子がサービスされるのは、珍しいことではないのです。

  

Posted by fp_maeda at 15:54Comments(0)つれづれ