2009年11月28日

人生と向き合う

生命保険の相談を受けるなかで、

「うれしいな〜よかったな〜」と
思うアクションがありました。

家族で、この先の人生について、
叶えたい夢について、
真剣に何度も話し合ったそうです。

きっかけは生命保険の話しなんですけど、
ちゃんと家族と自分に
向き合うことができたみたいで、
そのお話を聞いたとき、
うれしかったです。

なかなか
家族でこういう時間、
作れないもんですよね。

毎日、顔を合わせているから、
後回しになったり、
なんとなく先延ばしになったり。

FPって、お金の相談だけじゃないんだな〜なんて、
改めて思いました。

第3者が入ると、
冷静に考えられたり、
タイムリミットができて、
重い腰が上がるのかも(^^ゞ

いや〜よかった、よかった。
  

Posted by fp_maeda at 15:04Comments(3)私の思い

2009年11月27日

今夜はミネストローネ♪

こんばんは〜

日中は暖かくても、
夜になると冷えますね

冬が近づいてる感じがします

静岡の農家さんから、
野菜を届けていただいているのですが、
その中にセロリがあったんです。

何に使おうかと考えて作ったのが…

ミネストローネ

心も体も温まりました〜
ありがたや〜
  

Posted by fp_maeda at 20:59Comments(0)おいしいもの

2009年11月25日

デフレの心配

ここ1年くらい、特に感じています。

モノの値段が下がってるなぁ。

安く買えてうれしい!ってことより、
私は心配のほうが大きい。

おんなじモノを企業努力で、
安く作れるようになったのなら
これは素晴らしいことですが、

今の値下がりの大半は、
企業が利益を抑えて、
少しでも買ってもらおうとしているのが理由です。

利益を抑えると、
そこで働いている人たちのお給料に影響が出ます。

お給料が減ってしまうと、
購買意欲は落ちてしまう。

購買意欲が落ちてしまうと、
モノは売れなくなる。

モノが売れなくなるから、
企業はもっと利益を抑えて、
安く売ろうとします。

つづく。。。

まずいですよね。

私がよくお世話になっているスーパーでも
前は98円均一の特売のみだったのに、
今は78円均一もあります。

企業も政府も模索中というのが、
新聞からひしひしと感じます。
昨日と今日とで、
全く正反対の記事があったりします。

それくらい今、転換期なんでしょうね。

私たち一人ひとりの行動が
経済を作り出しています。

テレビや新聞で報道されていると、
なんだか他人事のように捉えがちですが、
経済の一番小さい単位は
「個人」なんだと思います。

前にあるセミナーをしたときに、
参加してくださった方の大半が、
新聞やニュースをほとんど見ない、
ということでした。

忙しい毎日だと思いますが、
車通勤の間の車内でラジオを聴く、
新聞の1面の見出しを見るだけでも、
携帯電話でニュースを見るだけでも、
社会の風を感じられるはずです。

この転換期は生きている間で
そう何度も来ることはない気がします。

お金のお話で言うと、
今をどう生きるかで、
これからの生き方の指針になると思うのです。  

Posted by fp_maeda at 23:35Comments(0)つれづれ

2009年11月22日

ふらふら〜

今日も寒空ですね〜

突然ですが、
私、結構乗り物酔いを
するほうで…
今日もバスで若干ふらふら〜
たった15分くらいなんだけど

電車も
路線によって揺れが違うようで、
愛知に住んでるときは
ある路線に乗るといつもダメでした。
思い込み??

冬は寒いと着込むから、
車内に入って暖房と
人の熱気で苦しー

人酔いもあります。
人混みは苦手。
たまにならいいんですけどね…
とても東京には住めませんな。

車酔いもあります。
後部座席に座るとね。
でも自分が運転していれば
大丈夫になりました。

乗り物酔いって、
子どものころからなんですよね。

酔い止め薬があるってことは
治るものではないのかなぁ。  

Posted by fp_maeda at 14:58Comments(0)つれづれ

2009年11月18日

和田さんからのハガキ

先週、和田裕美さんから
ハガキが届きました。

わくわく伝染ツアーに
参加したお礼が書かれていました。


かわいいポストカードで・・・
思わずニンマリ。
ツアー当日、このペンギンたちが主人公で、
和田さんの絵本の朗読があったのですが、
泣けました。。。


自筆の印刷とはいえ、
思いがけないプレゼントで嬉しかった~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「安心」というものを手に入れると、
毎日はわくわくするのかな、って思います。

いろんな「安心」がありますよね。
帰る家があるとか、
いつでも自分の味方でいてくれる
家族がいるとか、
心許せる友達がいるとか。

私のFPという仕事の使命は、
お金のことについての「安心」を
一緒に探して見つけることかもしれません。  
タグ :和田裕美


Posted by fp_maeda at 15:28Comments(4)お気に入り