2008年05月28日
専門家の手を借りる
昨日、自転車に乗ろうとしたら・・・後輪がパンクしてまして・・・
結局、徒歩で用事を済ませました。
健康づくりなら歩くのもいいけど、
時間短縮ならやっぱり自転車にはかなわない。
今日、近所の自転車やさんへパンク修理にでかけました。
先客がいたのでその場で待っていたのですが、
急に自転車やのおじさんが「これだ!」の一言。
指の先には細くて小さい金属の棒。棒といっても髪の毛の太さぐらい。
これをさっきからピンセットで抜いていたんだ~と職人技に感心。
水につけたゴムから小さい気泡が出ていたのを見逃さなかったそうです。
続いて私の番。
私のは何かが刺さっていたのではなく、ゴムの劣化によるヒビが原因。
見た目では分かりませんが、ゴムの微妙なムラで起こるそうです。
おじさんは私にこう言いました。
「仕事は真剣に正確にやるもんだ。持ち主が直したって構わないが、
修理の経験の差は大きいはずだ。」
専門家の手を借りることは時間や技術、知識を買うこと。
お金を払うのは相手への「ありがとう」の価値をお金で表すこと。
素人の自分でかなわないことは専門家にお願いしたほうが
自分の望む結果を近道で手に入れられると実感しました。
おじさん、定休日なのに直してくれてありがとう。

結局、徒歩で用事を済ませました。
健康づくりなら歩くのもいいけど、
時間短縮ならやっぱり自転車にはかなわない。
今日、近所の自転車やさんへパンク修理にでかけました。
先客がいたのでその場で待っていたのですが、
急に自転車やのおじさんが「これだ!」の一言。
指の先には細くて小さい金属の棒。棒といっても髪の毛の太さぐらい。
これをさっきからピンセットで抜いていたんだ~と職人技に感心。
水につけたゴムから小さい気泡が出ていたのを見逃さなかったそうです。
続いて私の番。
私のは何かが刺さっていたのではなく、ゴムの劣化によるヒビが原因。
見た目では分かりませんが、ゴムの微妙なムラで起こるそうです。
おじさんは私にこう言いました。
「仕事は真剣に正確にやるもんだ。持ち主が直したって構わないが、
修理の経験の差は大きいはずだ。」
専門家の手を借りることは時間や技術、知識を買うこと。
お金を払うのは相手への「ありがとう」の価値をお金で表すこと。
素人の自分でかなわないことは専門家にお願いしたほうが
自分の望む結果を近道で手に入れられると実感しました。
おじさん、定休日なのに直してくれてありがとう。
Posted by fp_maeda at 18:58│Comments(4)
│つれづれ
この記事へのコメント
こんにちは。昨日はお会いできて嬉しかったです(*^_^*)たくさん話を聞いていただき、本当にありがとうございました!
輝いている人というのはこういう方なんだ、と思いました。まぶしかったです♪お会いできたご縁に感謝!
ブログに書かせていただき、すみません。お邪魔しました。またお会いできる日を楽しみにしています。
輝いている人というのはこういう方なんだ、と思いました。まぶしかったです♪お会いできたご縁に感謝!
ブログに書かせていただき、すみません。お邪魔しました。またお会いできる日を楽しみにしています。
Posted by ひろおか at 2008年05月30日 08:40
大変だったね~。でもいい日だったね^^
どの分野にも、どんな小さなことにも専門家がいて、
そのの力を借りることは、
ポジティブに、有意義な人生を作っていくことだと思う。
ほんと、素敵な言葉だ^^
ありがとう!
どの分野にも、どんな小さなことにも専門家がいて、
そのの力を借りることは、
ポジティブに、有意義な人生を作っていくことだと思う。
ほんと、素敵な言葉だ^^
ありがとう!
Posted by HARU at 2008年05月30日 22:54
ひろおかさん
こちらこそ、木曜日はありがとうございました!
ブログ読ませていただきました~
「Mさん」は私のことでいいのかしら?!
なんだか照れくさいですが、とっても嬉しいです!!
でも今の私になるまではいろいろ紆余曲折があったんですよ~^^;
またお会いできるといいですね♪
HARUさん
コメント、ありがとう!
私たちの仕事も「専門家」として、日々真剣に、
正確にこなしていかなきゃって改めて思ったよ。
実は誰でも何かの「専門家」になってるんだよね。
お母さんなら家族の「専門家」、みたいにね。
こちらこそ、木曜日はありがとうございました!
ブログ読ませていただきました~
「Mさん」は私のことでいいのかしら?!
なんだか照れくさいですが、とっても嬉しいです!!
でも今の私になるまではいろいろ紆余曲折があったんですよ~^^;
またお会いできるといいですね♪
HARUさん
コメント、ありがとう!
私たちの仕事も「専門家」として、日々真剣に、
正確にこなしていかなきゃって改めて思ったよ。
実は誰でも何かの「専門家」になってるんだよね。
お母さんなら家族の「専門家」、みたいにね。
Posted by fp_maeda
at 2008年06月01日 00:32

もちろんmaedaさんのことですよ〜!すごくオーラを感じました(≧▽≦)
ブログも来ていただいて、ありがとうございます!嬉しいです。
また近くお会いできそうな気がしています。またお話させてくださいね♪
ブログも来ていただいて、ありがとうございます!嬉しいです。
また近くお会いできそうな気がしています。またお話させてくださいね♪
Posted by ひろおか at 2008年06月01日 07:59