2008年12月09日

どうなる!?経済と私たちの生活

消費生活センター主催の生活設計講演会に行ってきました。

今回は日銀・静岡支店長の武藤さんが講師。

お題は「どうなる!?世界の経済動向と私たちの生活への影響」。

日銀は今の状況をどう捉えているか、興味津々でした。


サブプライムローンから端を発した今回の金融危機。

世界経済の来年の見通しは、マイナス成長。

この金融危機の底は早くて来年の後半ではないかと予想しているようです。

もっと時間がかかりそうな気もしますが。

とにかく各国の今発表している政策で立ち直れるかどうか、

はっきりするまでは安定しないでしょう。


静岡も製造業が落ち込み、経済は悪化しているとしています。

来年は私たちの生活にも大きな影響がありそうです。

この状況を把握して、自分たちはどう対応するか見直す人は

乗り切れる可能性大。

なんとなく今までどおり・・・の人は、要注意ですよ!

特に大きい買い物をしようとしている方、気をつけましょ!


武藤さんの話し方は消費者にわかりやすく、

質問にも丁寧に、ご自分の意見も踏まえながらお話しされていました。

出席者はおそらく50代以上の方がほとんどで、

私の年代は他にいなかったと思います。

平日の昼間だったので、仕方がないのかもしれませんが、

若い人たちにもぜひ耳を傾けて欲しい内容でした。

私ももっと多くの人たちに伝わるように、活動していきます!



同じカテゴリー(お仕事関係)の記事画像
ゆうちょボランティア貯金
テーマは「家計簿」
FM‐Hi!相川さんと♪
同じカテゴリー(お仕事関係)の記事
 FM‐Hi!「ネット銀行をお得に利用しよう」 (2011-11-19 10:50)
 FM‐Hi!「子どもの保険」 (2011-10-29 10:59)
 FM‐Hi!「被災地支援にふるさと納税を!」 (2011-09-03 12:10)
 FM‐Hi!「世界同時株安、円高について」 (2011-08-13 10:26)
 FM-Hi!「夏のボーナスで幸せな気持ちになれる方法、教えます!」 (2011-07-30 10:34)
 FM‐Hi!「節電・省エネで今年の夏を乗り切ろう!」 (2011-06-25 10:48)

Posted by fp_maeda at 22:01│Comments(2)お仕事関係
この記事へのコメント
県内も状況は悪くなる一方なんですよね・・・
こんな時期ではありますが、転職を考えてます。
てか、転職します。まだ行き先は決まってないですけどね。
Posted by まぁまぁ at 2008年12月10日 21:25
まぁさん

当面、状況は悪化と予測されていますね。
企業の採用状況をよく見極める必要はあるかも。
まぁさんの気持ちも含めてタイミング、大事にしてくださいね。
Posted by fp_maedafp_maeda at 2008年12月11日 00:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どうなる!?経済と私たちの生活
    コメント(2)