2009年05月24日

401kも投資も。

日経新聞の記事。

「401k、社内教育に不満、3割超」

不満の理由。

「講師の説明がわかりにくい」

「教わった内容が運用に役立っていない」


過去5回、同じ調査をしてるようですが、

不満が満足を上回るのは初めてなんだそうです。


大幅に運用益がマイナスになっているというのが

確定拠出年金が導入されて以来、

初めてだからこの結果かもしれません。


人によって拠出額も運用期間も違う。

投資に関する経験も違う。

会社がすべての人に教育をいきわたらせるには

限界があるのかもしれません。


ただ、国は大きな声で

「これからは自己責任の時代」と言っています。

だから401kの運用も自分の責任になってしまう。

人任せにはできないってことですよね。


銀行や証券会社で金融商品を購入するときも同じ。

カウンターで「はじめまして」の人に、

自分の大切なお金をいきなり託すのは

あまりに冒険しすぎではないですか?



事前に多少なりとも知識のインプットが必要なんです。

401kもそうです。

社内教育で理解できないのなら、

自分で行動に出るしかないんです。

その行動に出るかでないか、

将来、大きな差を生むことは間違いありません。



同じカテゴリー(お仕事関係)の記事画像
ゆうちょボランティア貯金
テーマは「家計簿」
FM‐Hi!相川さんと♪
同じカテゴリー(お仕事関係)の記事
 FM‐Hi!「ネット銀行をお得に利用しよう」 (2011-11-19 10:50)
 FM‐Hi!「子どもの保険」 (2011-10-29 10:59)
 FM‐Hi!「被災地支援にふるさと納税を!」 (2011-09-03 12:10)
 FM‐Hi!「世界同時株安、円高について」 (2011-08-13 10:26)
 FM-Hi!「夏のボーナスで幸せな気持ちになれる方法、教えます!」 (2011-07-30 10:34)
 FM‐Hi!「節電・省エネで今年の夏を乗り切ろう!」 (2011-06-25 10:48)

Posted by fp_maeda at 19:47│Comments(0)お仕事関係
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
401kも投資も。
    コメント(0)