2009年07月17日

ap bank の活動

ap bank の活動
朝日新聞の全面広告。

今日から掛川のつま恋で、
ap bank fes が始まりますね。

小林さんや桜井さんが
大きな『波』を作ってくれると、
いろんな人が
参加しやすくなりますよね。

ap bank fes が静岡県で開催されるのは
住んでいる者として
とても誇りで、
環境について考えて、行動する
きっかけをいただいて、
とてもラッキーだと思っています。

私もほんの、ほんの
ちょこっとだけ、
自分で食べるものを作っていますが、
食料需給率を上げ、仮想水を減らすためには、
こんな小さな活動が、
大きな『波』を作るのではないかな。

太陽の光や
梅雨の雨、
本当にごく自然な気候で、
自然に食物が育つというのは、
なんとも言えない生命力を感じます。

それを口にできる私たち。
食べることで生きるチカラをもらうわけで、
感謝なしにはいられないはず。

自然なことが、
これからも自然であるように、
環境のことは
真剣に向き合っていきたいです。


タグ :ap bank

同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
明けましておめでとうございます
冬のガーデニング
快晴!
秋の気配
まっすぐ!
落花生の花
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 私たちの生活の変化は? (2011-01-03 22:00)
 明けましておめでとうございます (2011-01-02 00:06)
 冬のガーデニング (2010-12-15 12:00)
 ラッキーな昨日でした (2010-12-14 22:38)
 快晴! (2010-10-07 09:53)
 秋の気配 (2010-09-19 07:43)

Posted by fp_maeda at 19:15│Comments(3)つれづれ
この記事へのコメント
はじめまして。

ap bank fesの季節ですね~。

っていうか、明日からか~。

早いもんです。

ウチも、プチトマトやっております。

桜井さんの呼びかけで、スタッフとかミュージシャンの方々もやられてるようですし…。
Posted by ストラトスフィアストラトスフィア at 2009年07月17日 19:20
ap bank fes 前夜祭から帰ってきましたよ〜

おおーそうなんですか!
私も賛同ですよ。
活動してゆきましょう〜♪

今日の雨がどれほど待ち遠しかったか!!ですよね。
私は、耕さない・肥料を使わない・虫も雑草も敵としない、自然農をしとります♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2009年07月18日 00:15
ストラトスフィアさん

コメント、ありがとうございます!
1年はあっという間ですね。
プチトマト、この時期は毎日収穫できるんじゃないですか??
新鮮な野菜、贅沢ですよね^^
私もap bank fes のHPでプチトマトブログ、見ました!

ゆいまーるさん

お元気ですか?
前夜祭、行かれたんですね~^^
まだまだ私は初心者です。
ゆいまーるさんに賛同していただいて、嬉しいです!
私も自然農に近いです。
それでも作物は元気なんですよね!
Posted by fp_maedafp_maeda at 2009年07月19日 18:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ap bank の活動
    コメント(3)