2009年08月19日

ポイント活用術②

今日は3つの「ポイント活用術icon27」をお伝えします!

①メインのカードに集約する
メインのカードを決める手がかりは・・・

還元率重視・よく利用するお店
ポイントの有効期限の有無 など

ポイント交換の内容も確認するといいですよ♪
ex)
商品券⇒◎:全国的に使える ×:1,000円単位などで発行
電子マネー⇒◎:1円単位なのでムダがない ×:対応店舗が身近にあるか
別のポイントに交換⇒交換レートが悪いと還元率が下がってしまう場合もあるので注意!

カードを増やすと・・・支払日がずれて、支払金額の把握が大変!
             種類が増えると、ポイントが貯まる速度が鈍ることも。


②月の固定費をクレジットカードで支払う
例えば・・・
電気・ガス・上下水道・電話(携帯電話)・新聞
NHK受信料、インターネット、通常のお買い物 など
知らないうちに貯まる仕組みを作る、というわけです。
ex)
還元率0.5%のポイントの場合
1ヶ月の利用金額が5万円×0.5%=250p
1年で250p×12ヶ月=3,000p⇒3,000円分の商品券icon27


③提携先が多いポイントカードやクレジットカードにする
ポイントが貯めやすく、貯まる速度も速まります。
換金先として使えるお店も増えます。


銀行に預けている利息より、
戻りがいいことが分かってもらえたでしょーか?

クレジットカード払いへの変更があるので、
ちょっと事務的な作業が面倒ですがicon10
それをクリアして、仕組みができると、
嬉しいことが増えますよ~face05

次回は私の考える「ポイント活用の心得」をお伝えします!



同じカテゴリー(お仕事関係)の記事画像
ゆうちょボランティア貯金
テーマは「家計簿」
FM‐Hi!相川さんと♪
同じカテゴリー(お仕事関係)の記事
 FM‐Hi!「ネット銀行をお得に利用しよう」 (2011-11-19 10:50)
 FM‐Hi!「子どもの保険」 (2011-10-29 10:59)
 FM‐Hi!「被災地支援にふるさと納税を!」 (2011-09-03 12:10)
 FM‐Hi!「世界同時株安、円高について」 (2011-08-13 10:26)
 FM-Hi!「夏のボーナスで幸せな気持ちになれる方法、教えます!」 (2011-07-30 10:34)
 FM‐Hi!「節電・省エネで今年の夏を乗り切ろう!」 (2011-06-25 10:48)

Posted by fp_maeda at 13:00│Comments(2)お仕事関係
この記事へのコメント
元気っすか?
いつの間にか貯まってるっていいっすよね^^
光熱費とかカード決済にしようしようと思い何年だろう・・・
やってみようかな^^
Posted by まぁまぁ at 2009年08月19日 19:54
まぁさん

いつの間にか貯まっていたら、
臨時収入になるし、嬉しいですよね^^
ぜひ重い腰を上げてみてください^^;
Posted by fp_maedafp_maeda at 2009年08月20日 14:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポイント活用術②
    コメント(2)