2010年01月21日

脳をのんびりさせる

PCの前に長時間座って、
仕事をしていると・・・。

な~んか、気持ち悪くなってきた・・・face07

何時間か連続すると、
いつも同じ症状が出てきます。

カラダと脳が限界に差しかかると、
こういう反応をするのでしょうか。。。

休憩入れてないのも、いけないんですよね、
きっと。

FPは肉体労働ではなく、脳の労働。

「のんびりする」っていうと、
ダラ~っとするとか、睡眠をとるとかって
思ってたんですけど、
ちょっと解釈間違ってました。

今の私は「脳をのんびりさせる」ということかなと。

テレビ見てても、ラジオ聞いてても、
新聞や本を読んでても、
人との会話でも、
いつも私の脳は検索機のようになってるんです。

クセです、一種の。

FPの仕事内容って、人生、生活密着なんで、
どの情報も仕事につながっちゃう。

そういう意味では、
OL時代のお休みの日はオンオフが
しっかりできていた気がします。

それでも最近は、
仕事から意識を離して、
全く別のことに集中する時間も作れるようになりました。

もう少しスローな時間、作れるといいなぁ。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
明けましておめでとうございます
冬のガーデニング
快晴!
秋の気配
まっすぐ!
落花生の花
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 私たちの生活の変化は? (2011-01-03 22:00)
 明けましておめでとうございます (2011-01-02 00:06)
 冬のガーデニング (2010-12-15 12:00)
 ラッキーな昨日でした (2010-12-14 22:38)
 快晴! (2010-10-07 09:53)
 秋の気配 (2010-09-19 07:43)

Posted by fp_maeda at 17:00│Comments(2)つれづれ
この記事へのコメント
こんばんは。

私ものんびりするって、体をだら~んとすることだと勘違いしてました。

今やっていたことと違うことをすることも、「休む」ことなんですね・・・

今は本を読んでいる時が、脳の緊張をほぐしている時のような気がします
(^o^)
Posted by TakaTaka at 2010年01月21日 22:35
Takaさん

Takaさんも同じように勘違いされていたんですね^^;
でももう、お互い気づきましたし、
これからはオンオフをうまく切り替えたいですよね♪
私も本を読むの、大好きです!
仕事関係の本に偏らないように気をつけています。
Posted by fp_maedafp_maeda at 2010年01月22日 22:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
脳をのんびりさせる
    コメント(2)