2007年03月15日
ロフトといえば
私が今年から愛用している手帳は「ほぼ日手帳」。
糸井重里さんプロデュースの手帳です。
通販でも買えるのですが、今はロフトでしか売っていません。
これが素晴らしく使いやすい手帳で。
大きさは文庫本サイズ、見開きで月間カレンダー、
さらに1日1ページ、24時間の時間軸付き。
薄く方眼が印刷されているのでまっすぐ書ける。
TODOリストもあるし、特長を挙げたらキリがないですが、
とにかく細かいところまで、
毎年改良に改良を重ねた努力の結晶が表れている手帳です。
カバーの種類もたくさんあります。凝ってます。
私はディープレッドにしました。
レッドは「実行力と決断力を高める」、
「疲れを感じるときのエネルギーの再充電」にいいそうです。
普段はレッドのカバーの上に透明のカバーをつけています。
今は何もカスタマイズしていませんが、
いずれいい写真か、ポストカードでも見つかれば、
表紙にしようかと思っています。
静岡パルコ、今日オープンですね。
ぜひロフトで探してみてください。
4月はじまりの「ほぼ日手帳」があるはずです。

糸井重里さんプロデュースの手帳です。
通販でも買えるのですが、今はロフトでしか売っていません。
これが素晴らしく使いやすい手帳で。
大きさは文庫本サイズ、見開きで月間カレンダー、
さらに1日1ページ、24時間の時間軸付き。
薄く方眼が印刷されているのでまっすぐ書ける。
TODOリストもあるし、特長を挙げたらキリがないですが、
とにかく細かいところまで、
毎年改良に改良を重ねた努力の結晶が表れている手帳です。
カバーの種類もたくさんあります。凝ってます。
私はディープレッドにしました。
レッドは「実行力と決断力を高める」、
「疲れを感じるときのエネルギーの再充電」にいいそうです。
普段はレッドのカバーの上に透明のカバーをつけています。
今は何もカスタマイズしていませんが、
いずれいい写真か、ポストカードでも見つかれば、
表紙にしようかと思っています。
静岡パルコ、今日オープンですね。
ぜひロフトで探してみてください。
4月はじまりの「ほぼ日手帳」があるはずです。
Posted by fp_maeda at 22:07│Comments(0)
│お気に入り
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。