2011年01月03日
私たちの生活の変化は?
あっという間に三が日が終わり。
明日からお仕事の方も多いですよね。
私は今日初詣へ出かけました。
いつもの神社ではなく、
前から気になっていた神社へ。
ご本殿は大きな森に囲まれていました。
なんともいえない壮大な感覚につつまれて。
これから何度も足を運びたくなりました。
ところで。
毎年のことですが、
「今年は激変の年になるでしょう」
「私たちの生活に今までにない
大きな影響が考えられます」
などなど、
いろんなところで聞きますね。
景気による左右もあるのですが・・・。
個々の生活レベルまで落とすと、
大きな変化は人生のイベントによって
起こると思うのです。
例えば、
就職した
結婚した
子供が産まれた
子供が独立した
定年退職した
世の中の変化に
過剰な悲愴感を持つより、
自分の人生のイベントに
しっかり対応できるよう、
冷静に予測して動く。
はじめの一歩は小さな一歩でいいんです。
即行動することが大事なのだと思います。
明日からお仕事の方も多いですよね。
私は今日初詣へ出かけました。
いつもの神社ではなく、
前から気になっていた神社へ。
ご本殿は大きな森に囲まれていました。
なんともいえない壮大な感覚につつまれて。
これから何度も足を運びたくなりました。
ところで。
毎年のことですが、
「今年は激変の年になるでしょう」
「私たちの生活に今までにない
大きな影響が考えられます」
などなど、
いろんなところで聞きますね。
景気による左右もあるのですが・・・。
個々の生活レベルまで落とすと、
大きな変化は人生のイベントによって
起こると思うのです。
例えば、
就職した
結婚した
子供が産まれた
子供が独立した
定年退職した
世の中の変化に
過剰な悲愴感を持つより、
自分の人生のイベントに
しっかり対応できるよう、
冷静に予測して動く。
はじめの一歩は小さな一歩でいいんです。
即行動することが大事なのだと思います。
2011年01月02日
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます!
今年も
皆さんにとって
幸せな一年になりますように

去年と同じく
よろしくお願いします

お雑煮やおせちをいただいたり、
年賀状を読んだりしてるうちに、
ようやく
お正月気分になってきました。
「一年の計は元旦にあり」ですが、
明日少し時間がとれそうなので、
いろいろ思いを巡らせてみようと
思っています。
新年を迎えるわくわく感が
続いているうちにね。
写真のお飾りは私の手作り。
シックな感じが気に入っています^^
2010年12月31日
今年もたくさんの感謝!
もう大晦日!!!!
早いです、早すぎます~
年末はなんだか慌しくしています。
不思議ですね。
何かに急かされている感じがするんですよね。
今年こそ、ゆっくり1年を振り返る時間を
作りたいと思っているのですが、、、
う~ん、どうでしょう(苦笑)
お正月でもいいかな。
今年も新しい出会い、新しいこと、
続けていること、ひとまず棚上げしたもの。
いろいろあるけれど、
トータルすると去年よりパワーアップしたし、
充実感の感じる1年でした。
それは、
毎日の「よかった探し」や
陽転思考を意識することの積み重ねが
そう感じさせていると思うのです。
これは本当にものすごい大きな効果を
生んでいると実感しています。
もっと早く知っていれば・・・なんて
思うこともあるけれど、
私には今がタイミングだったんでしょうね。
来年もわくわく感でいっぱい!!
今年もたくさんの方にお世話になりました。
私の回りには
本当によく気遣ってくださる方が多くて、
私は救われています。
いつもありがとうございます。
皆さま、よいお年をお迎えください
早いです、早すぎます~

年末はなんだか慌しくしています。
不思議ですね。
何かに急かされている感じがするんですよね。
今年こそ、ゆっくり1年を振り返る時間を
作りたいと思っているのですが、、、
う~ん、どうでしょう(苦笑)
お正月でもいいかな。
今年も新しい出会い、新しいこと、
続けていること、ひとまず棚上げしたもの。
いろいろあるけれど、
トータルすると去年よりパワーアップしたし、
充実感の感じる1年でした。
それは、
毎日の「よかった探し」や
陽転思考を意識することの積み重ねが
そう感じさせていると思うのです。
これは本当にものすごい大きな効果を
生んでいると実感しています。
もっと早く知っていれば・・・なんて
思うこともあるけれど、
私には今がタイミングだったんでしょうね。
来年もわくわく感でいっぱい!!
今年もたくさんの方にお世話になりました。
私の回りには
本当によく気遣ってくださる方が多くて、
私は救われています。
いつもありがとうございます。
皆さま、よいお年をお迎えください

2010年12月19日
傑作ねんど

今日は姪っこと粘土で遊びました。
写真は完成品の数々。
私は奥のほうに写っている
小さいタルトひとつで、
あとはぜ~んぶ姪っこが作りました。
どれもすごく上手でしょ?
配色もデザインも
私の美的センスでは
思いつかないものばかりで、
感激しっぱなし。
褒めまくったので、
家に帰ったら若干声がかすれてました(笑)
ひとつひとつ。
いろんなことで成長を感じます。
今日のような作品もそうだし、
日常の会話や行動でも。
近くでその成長を見守ることができるのは、
幸せなことです。
年末年始も一緒にいる時間があるので、
もっと楽しみたいと思っています。
2010年12月15日
冬のガーデニング
年末年始に向けて、玄関を華やかにしたいな~と思って、
寄せ植えしてみました。


今までガーデニングよりは実のなるもの(野菜など)に
興味があった私。
今回、母に苗を選んでもらいながらやってみたら、
なかなか面白かったです。
野菜も花も生き物だから、
同じようにかわいいんですよね
でもなかなか静岡に種類の豊富な
花苗店さんが見つからない…
ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください♪
寄せ植えしてみました。
今までガーデニングよりは実のなるもの(野菜など)に
興味があった私。
今回、母に苗を選んでもらいながらやってみたら、
なかなか面白かったです。
野菜も花も生き物だから、
同じようにかわいいんですよね

でもなかなか静岡に種類の豊富な
花苗店さんが見つからない…

ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください♪