2009年01月09日

黄金のかぼちゃ色



きゃーなんてキレイな黄金色

昨日の夕食に作ったかぼちゃの煮物

あまりにもキレイな色だったので、慌てて写真を撮りました

食欲そそるわぁ

一昨日作った大学芋もいい黄金色してたなぁ

美味しくいただけることに感謝。  


Posted by fp_maeda at 11:25Comments(4)おいしいもの

2008年12月24日

おいひ~!

私、かなりの芋好き。特にさつまいも好きです。

夕飯に大学芋作りました。おいひ~icon06

メリ~クリスマスicon12icon12icon12
皆さん、ステキな夜になりますように♪

ちなみにこれは実家のツリー。子どもの頃はなかったのに・・・face07  

Posted by fp_maeda at 21:27Comments(2)おいしいもの

2008年12月06日

モツ鍋&タコ焼き!

友人宅にて…

モツ鍋


そして…タコ焼き


楽しい時間を過ごしました

いつも仲良くしてくれてありがとう  

Posted by fp_maeda at 23:27Comments(2)おいしいもの

2008年11月12日

やみつきドレッシング♪

あまりにおいしすぎて、ブログでも紹介しちゃいますicon28

私は生野菜で食べるのがあまり好きではなかったのですが、

このドレッシングに出会ってから、ついサラダを作りたくなりますface02

甘酸っぱくて、ドレッシングというよりはオレンジをそのまましぼった感じ。

果肉もたっぷり入ってます。

体に優しく無添加!伊豆育ちのニューサマーオレンジは最高icon12

サラダだけでなく、お刺身にかけると即席カルパッチョに!
(ちなみに赤身でもOK!)

さらに意外な組み合わせもあるんです!これも止められない、止まらない♪

お知りになりたい方は・・・中野ヤスコさんにお問合せください♪  

Posted by fp_maeda at 20:57Comments(3)おいしいもの

2008年07月26日

あたらプロジェクト

昨日あくつさんの伊太利亭で、平良さんのお話を聞くことができました。

平良さんの活動・・・あたらプロジェクト
            「あたら」の意味は、惜しむべき、もったいない。


平良さんとあくつさんが用意してくれた玄米ご飯とおかずを囲んで、

思い思いに、食に関して語り合いました。





平良さんの日本全国の皆さんと未来につなげる交流、

素晴らしいことだと思いました。

助産師さんとお話をしたときに、いかに食べるものが大切かということを知り、

私自身の毎日の食生活を見直そうとしています。

あくつさんの、

「玄米にしても野菜にしても、ひとつひとつに生命が宿っていて、

栄養のバランスだけでなく、命という神秘的なものも頂いているのだ」


というお話しが心に残りました。

なるべく加工せず、そのままをいただく。

そうすればゴミも少なくなるし、カラダにだっていいわけで。

もちろん「感謝icon12という気持ちも強くなる。


ずいぶん前に、

「どうしてヨーロッパ人が毎日大量のオリーブオイルを摂取しても、

胃がもたれないのか?」という私の疑問に、母親が、

「そもそもヨーロッパ人と日本人の消化器の造りが違うらしい」

と答えてくれたことがありました。

日本人には「和食」がしっくり合う、ということですね。


ますます「食」に興味がわきました。  

Posted by fp_maeda at 12:45Comments(2)おいしいもの