2008年10月06日

うれしい報告

とっても嬉しい報告メールが届きました!

自分の想いや仕事のこと、いろんな相談を受けていたのですが、

彼女自身の力で前進したみたいなんです!

出会って3ヶ月ほどのお付き合いなので数字でみる時間は短いけれど、

お互いに中身の濃い時間を過ごしました。


「問題、悩み」の渦中にいると

なかなか解決の道が見えないことがありますよね。

多面的にみることが大事なのはわかっているけど、これがなかなか難しい。

長年繰り返してきたことや同じ環境にいるとなおさら。

頭が固くなっちゃうみたい。

今のままで満足しがち。

現状を見直そうとすると、いつもより余分に労力も必要。

でも第三者から、ちょっとした一言、きっかけが加わることで、

あっという間に抜け出せたり、気持ちが軽くなったりすることがある。

私はこのパターンが多いかな。


彼女のメールは「!」マーク続出で、

あの大きな瞳は未来を見つめていて、

毎日張り切っている彼女が想像できました。

あぁ、きっと何かが晴れたんだろうな。

これからも陰ながら応援していこうと思います。


私からすると、今回のことで夢のひとつが叶えられそうだと、

再確認させてくれた恩人です。

「仕事で成長しようとする女性のチカラになりたいicon12

どんな形でサポートしようか、構想は広がるばかりです。  

Posted by fp_maeda at 17:21Comments(3)私の思い

2008年10月03日

社員を想う社長の愛のカタチとは

社長たるや、社員を大切にする。

これは当たり前のことだと私は思っているのですが。

世の中にはいろんな価値観を持つ社長さんがいるわけで。

クライアントさんのお話しを聞くたびに驚くことはたくさん。


先日テレビ番組である会社の社長さんが、

社員一人ひとりに人生設計の手伝いをしているのを見ました。

具体的には将来の計画を立て、それに必要な貯蓄額を計算したり、

状況を把握させたりしていました。

金融系の会社だったので、顧客への提案にも直結します。

まずは社員自身から・・・というのが狙いの一つでもあったようです。


なんてアットホームな会社なんだろう!と感心しましたface02

プライベートまで踏み込まないでほしい!と言われればそれまでですが、

親身になってくれる社長や上司はやっぱり頼れる存在。

会社は富を生み出し、存続し続けることが目的だけど、

中小企業が大半の日本で、社長と社員の熱い(暖かい?)関係が

その目的を果たす方法なのではないかと思うのです。



そして社長からの社員に対する愛情は福利厚生や雇用の安定としても

表現できると思います。

後回しにしている社長さんがいらっしゃるようですが、

この金融危機の状況で、不安がっている社員は大勢います。

どうか安心させてあげてください。



私のこの声が一人でも多くの社長さんに届きますようにface06  

Posted by fp_maeda at 21:04Comments(2)私の思い

2008年09月24日

誕生日を迎えました

22日に今年も無事、誕生日を迎えましたicon12

今年もたくさんの人からメールやプレゼント、メッセージをもらって、

ありがたいことです。本当に。

いくつになっても嬉しい一日であります。


誕生日って、一人ひとりに必ずある記念日なんですよね。

前に書いた「おくりびと」やコココロの活動を通して、

「生きること」を考える機会が多い毎日を過ごしています。

難しく考えるとどんどん迷宮入りしてしまうのですが、

毎日を大切に過ごすことを心がける、

無事に過ごせたことを感謝する、

シンプルな思いを持ち続けることが大切だなぁって思っています。


来年もステキな誕生日が迎えられますように♪  

Posted by fp_maeda at 23:14Comments(4)私の思い

2008年09月19日

雨の日に

台風が接近してきましたねicon03

被害がないことを祈るばかりです。

私は特に天候の悪い日、いつも思うのです。

この雨、風をしのげる家があることは本当にありがたいことだと。

暑い日、寒い日も同じ。改めて感じるのです。


毎日おいしいご飯が食べられることも、家族が元気でいることも、

当たり前のようで当たり前でない。

自分の今の環境がどれだけ恵まれているか、今日も再確認です。  

Posted by fp_maeda at 21:32Comments(2)私の思い

2008年09月14日

おばあちゃんになっても友だち

東京で久しぶりに友人と再会しました。4年ぶりくらい?!

まずはお互い気になっていた「ロクシタンカフェ」でランチicon28

かなり混んでいたので、優雅に・・・という感じではなかったのですが、

どれもこれもおいしい!特に野菜に驚きましたface08

スーパーに売っているベビーリーフやサニーレタスって、

いつも苦味がきつい感じがしているのだけど、

全く感じないのです。苦手なカラーピーマンのラタトゥイユも甘い。

さすが、ロクシタン。食べ物にもこだわりを感じましたよ♪

早く静岡にも上陸してほしいなぁicon12


食後は数時間、ガールズトーク炸裂icon10

お互いに感じたのは、しばらく会えなかったり、環境が変わっていたとしても、

出会った頃の関係にすぐに戻れること。だから4年間の穴埋めはあっという間。

2人で涙目になる話しもしながら、あっという間に時間は過ぎました。


彼女とは19歳のとき、アルバイト先で出会いました。

すぐに意気投合し、今に至ります。

とにかく思いや考え、一言で言えば価値観が似ているのです。

それが月日が経っても変わらないのは、

人生の成長のステージが2人とも同じように

ステップアップしているからかもしれないと思いました。


おばあちゃんになっても、楽しく語り合っているのが想像できる。

そんな友人がいることに感謝。

また会おうね!!


  

Posted by fp_maeda at 23:15Comments(2)私の思い