2008年09月11日

叶えたいことを書いてみる

叶えたいこと、やりたいこと、夢、

頭の中で考えたり、言葉にすることはありますよね。

では、書き出してみることはどうでしょう?

忙しい毎日のなかではスルーしていることかもしれません。

でもこれをやってみると、いろんな「気づきicon12」があるのです。

近い将来叶えたいことが多かったり、

何十年後にありたい自分が見えてきたり。

自分自身の振り返りになることも。

これが人生設計の第一歩。

その時間を共有できることに、私はいつも充実感を覚えます。

一緒に見つけ出す、一緒に考える。一緒に叶える。

多くの方の人生に自分が関わらせていただくことは、

私の人生の中での「夢のひとつ」なのです。
  

Posted by fp_maeda at 21:08Comments(0)私の思い

2008年09月07日

「お金」に好かれるって?

昨夜は中野ヤスコさん主催のくるみ☆ネットでした。

あくつさんの伊太利亭にて。

どれもおいしくって、写真撮るのを忘れました・・・face07

特にLYB豚サラダ、おからサラダ、豆腐ハンバーグがおいしかったface05

ごちそうさまでした☆

今日も新しい出会いがあって、機会を作ってくれたヤスコさんに感謝。

ありがとう!


私の紹介のときに出た話題のひとつ。

「お金に好かれる」ということ。

ここ最近、私がファイナンシャル・プランナーとして

特にみんなに伝えたいことって何なのか?

いろいろ思いはあるのですが、そのひとつが「お金に好かれる」。


知識、例えば生命保険の仕組みとか、株式投資の方法とか。

こういうことって本や雑誌、ネットで簡単に調べられる世の中。


それではなくて、そもそも「お金」って自分にとってどんな存在なのか。

自分の今の「お金」の使い方って、ルーツはどこにあるのか。

「お金」に縛られない自分になるには、どうあればいいのか。

これらがわかると「お金に好かれる」ようになるのでは?


心の源泉をたどっていかないと、腑に落ちないし、行動にも移せない。

知識だけじゃ足りないと思うのです。

源泉を探すこと、皆さん一緒にやってみませんか?
  

Posted by fp_maeda at 00:10Comments(4)私の思い

2008年08月14日

今月のpick upブログ!

今、eしずおかブログのトップをなにげなくスクロールしていたら・・・

び~~~~~~~~~っくりっface08face08face08

「今月のpick upブログ」に

私のブログ「ロマンはあのフジヤマから」のリンクが!!!

ありがとうございますface05

今月ってことは、もう半月ほど掲載していただいているのですね。

気がつかなかった・・・face07

更新を頻繁にしていないので、申し訳ない・・・icon11

どうやってpick upブログを決めてくださってるのかしら???

更新頻度が基準でないことは間違いないですねicon11

とにかくeしずおかさんに感謝icon06

これからも無理せずマイペースで続けていきますicon21

---------------------------------------------------------

ブログを始めたきっかけ、それは社長の勧めでした。

語彙が少なく、文章を書くのが苦手だった私にチャンスをくれたのです。

ブログを書き始めたおかげで、新しい出会い、ステキな出会い、

お仕事のご縁が増え、大切な友人とも知り合うことができました。


それからもうひとつ、社長が教えてくれて考えが変わったこと。

語彙が少ないことはマイナスではなく、

わかりやすく簡単に伝えられる能力をもっているということ。

伝えたいことはなるべく自分の言葉に置き換えるようにしています。

これは仕事の中でも同じスタンスです。


ブログを書き始めて1年半。多少上達したのかしら。。。

他のファイナンシャル・プランナーの方のHPやブログは

お金に関する時事ネタや知識などを掲載されていることが多いようですが、

私自身のこのブログの位置づけは、私の人となりを知っていただくことです。

どんな人間か検討つかない人に相談や講演を頼むのは

かなりリスクの大きいこと。

ましてやお金というナイーブな分野は人間性が重視されると思います。

少しでも私という人間が垣間見れたら、それは嬉しいことです。
  

Posted by fp_maeda at 21:30Comments(0)私の思い

2008年08月11日

経験と付加価値

先週の土曜日のこと。

毎回楽しみにしている講座を受講してきました。

4月から毎月2回、東京へ。

受講するからには「すべて吸収するぞ!」という意気込みで、

頭や心をスポンジのようにして臨んでいます。

本を出版している方の講義を受けられることが、

どれだけ幸運なことなのかいうのを実感せずにはいられません。


行くたびに自分の足りないところ、物事をいろんな角度から見ること、

言葉の表現の違い、つぎつぎと浮かび上がってきて、

受講料以上の価値は間違いなくあると思います。


ビジネスシーンで第一線をゆく講師から、実習中に声をかけられました。

しかもお褒めの言葉。

飛び上がるほど嬉しかったのはいうまでもありません。

そして帰り際、講義の感想や共感したことを話す時間もできたのです。

私の話に耳を傾け、的確に私にある付加価値を教えてくれました。

前職で培ったノウハウは特別であり、

そのノウハウを持ったビジネスマンは社会でうまくやっていく人が多いと。

本を読んだり、話しを聞くだけではなかなか身につかないというのです。


前職で働いていたときは、

今やっていることが他の職業で応用できるとは思えないと考えていましたが、

改めて講師の方に言われて、応用というよりは、

何かに気づく、きっかけになっているのだとわかりました。


今の仕事をしていると、いろんな職業や地位の方にお会いして、

仕事のお話をすることがあります。

企業理念、方針、普段社員はどんな気持ちで仕事に携わっているか。

聞いているうちに頭の中で比較するのは前職の会社。

いかに無駄なく効率よく業務を進めるか。

それに重きを置くことが当たり前になっていたのですが、

それがうまくできていない会社が多いことに驚いています。

私の持っているノウハウは、

もしかしたら会社に変化を起こすきっかけになるのでは…?


付加価値というものは、やはりその人が過去歩んできた人生や、

経験から生まれるものなんですね。



ありがたいことに、実は身近にそのノウハウの師匠がいます。

私の父親です。

これも講師の方がお話ししていただいたおかげで、気づきました。

これからもっといろんなことを教えてもらおうと思います。


でも親子なので、冷静に聞けるかは別問題かな。  

Posted by fp_maeda at 23:39Comments(5)私の思い

2008年08月07日

深呼吸

ある方に尋ねられました。

「maedaさん、最近深呼吸してる?」

うっわぁ、してないわ、最近。

それどころか仕事中、相手の話しに集中していて、

たまに呼吸止まってる時がある・・・icon11

「もっと肩のチカラ抜いて、深呼吸しようよ」

今日は朝から青空を見ながらたくさん深呼吸しました。

体の隅々まで新鮮な空気が届くのをじんわりと感じました。


そして・・・昨日、前から気になって気になって仕方がなかった本を購入。

最初のページから集中して読み続けるというよりは、

何か迷ったり、悩んだり、落ち着きたいときに、

ふとどこかのページを読みたい感じ。

どの言葉も素直にしっくり自分の心に響きます。

響くのと合わせて自然と感情も表に出てきます。

出会えてよかった。

40年以上も前から愛読されているこの本。

私もこれからの人生で何度も何度も読み返すと思います。
  

Posted by fp_maeda at 20:45Comments(2)私の思い