2010年01月07日
幸せいっぱいの一年に!
遅くなりましたが…
明けましておめでとうございます
今年も幸せいっぱいの一年になりますように
いつもの年より
2010年が楽しみでしょうがない私です
プライベートも仕事も
私の心も
わくわくでいっぱい
こういう気持ちでいると、
何でもうまくいく!
私は運が強い!
気がしてきます(笑)
なんてテンションの高い私ですが、
新年早々、カゼ気味…
今年もどうぞよろしくお願いします


今年も幸せいっぱいの一年になりますように

いつもの年より
2010年が楽しみでしょうがない私です

プライベートも仕事も
私の心も
わくわくでいっぱい

こういう気持ちでいると、
何でもうまくいく!
私は運が強い!
気がしてきます(笑)
なんてテンションの高い私ですが、
新年早々、カゼ気味…

今年もどうぞよろしくお願いします

2009年11月28日
人生と向き合う
生命保険の相談を受けるなかで、
「うれしいな〜よかったな〜」と
思うアクションがありました。
家族で、この先の人生について、
叶えたい夢について、
真剣に何度も話し合ったそうです。
きっかけは生命保険の話しなんですけど、
ちゃんと家族と自分に
向き合うことができたみたいで、
そのお話を聞いたとき、
うれしかったです。
なかなか
家族でこういう時間、
作れないもんですよね。
毎日、顔を合わせているから、
後回しになったり、
なんとなく先延ばしになったり。
FPって、お金の相談だけじゃないんだな〜なんて、
改めて思いました。
第3者が入ると、
冷静に考えられたり、
タイムリミットができて、
重い腰が上がるのかも(^^ゞ
いや〜よかった、よかった。
「うれしいな〜よかったな〜」と
思うアクションがありました。
家族で、この先の人生について、
叶えたい夢について、
真剣に何度も話し合ったそうです。
きっかけは生命保険の話しなんですけど、
ちゃんと家族と自分に
向き合うことができたみたいで、
そのお話を聞いたとき、
うれしかったです。
なかなか
家族でこういう時間、
作れないもんですよね。
毎日、顔を合わせているから、
後回しになったり、
なんとなく先延ばしになったり。
FPって、お金の相談だけじゃないんだな〜なんて、
改めて思いました。
第3者が入ると、
冷静に考えられたり、
タイムリミットができて、
重い腰が上がるのかも(^^ゞ
いや〜よかった、よかった。
2009年11月10日
わくわく伝染ツアー2009
和田裕美さんの「わくわく伝染ツアー2009」
今の私の「根っこ」である「陽転思考」を
教えてくれたのは和田さんでした。
和田さんにお会いするのは2回目。
1度目は今年の7月。
お話しもできて、写真も一緒に撮れて、大感激。
今回はなんと!1500人という大人数!!
でも、しっかり和田さんとつながったと思っています。
人は幸せになるために生まれてきた。
陽転思考を知ってから、
私は心穏やかに過ごせるし、
今まで気づかなかった小さなことにも
感謝できるようになったし、
何より、
自分が幸せになることを許せるようになりました。
幸せだなぁって、素直に思えるようになりました。
今回の伝染ツアーで和田さんが選んだ曲。
ユーミンの「やさしさに包まれたなら」
ワンフレーズが心に沁みました。
「目にうつる 全てのことは メッセージ」
タグ :和田裕美
2009年09月24日
誕生日・・・でした^^
シルバーウィークはいかがでしたか?
私は仕事の日もあり、
家族や友人と過ごす日もあり、
充実した連休でした^^
連休の中に、
私の誕生日がありました

今年もたくさんのメッセージをもらって、
恵まれた自分を再認識。
ありがとう!
今、この時代に生きているのも、
毎日起こる出来事も、
すべては私の人生。
他の誰にも、歩めない私の人生。
だから比べることもできないんですよね。
毎日の積み重ねが未来につながる、
人生になる。
一瞬、一瞬を意識して、
感度を上げて、
変化も受け入れる、
自然体の自分でいたいなって思います。
タグ :誕生日
2009年08月25日
あふれる陽転思考
まぎれもなく、今の私の左手です。
自分で見ても
あまりに痛々しいので、
いつもよりちょっと写真を小さくしました。。。
日曜日の夜、夕食を作っていたときのこと。
やってしまいました。
フードプロセッサーの歯で、
指をサクっとやってしまったのです。
(皆さん、くれぐれも刃が完全に止まったことを
確認してから手を入れてくださいね)
自業自得なのですが、
何をやるにも時間がかかるし、
不便なことも多くて。
人に会うときも目立つし、
恥ずかしいし。
今週末は友人の結婚式に出席するのに。
日曜日は凹んでいました。
が、昨日からはいつもの私。
大事に至らなくてよかった。
ケガをしたときに私一人じゃなくてよかった。
家事を手伝ってくれるパートナーが
いてくれてよかった。
手が、指が自由に動かせるありがたみを
しみじみ感じることができた。
病院の先生も看護師さんも優しくて、
安心させてくれた。
そして、みんなが心配してくれた(笑)
自分のカラダをいたわる気持ち。
助けてくれる、心配してくれる人が
身近にいることのありがたさ。
これは陽転思考できてるのかな?
キズが治るのは先だけれど、
気持ち的にはクリアできた感じです。
待ちに待った和田さんの新刊、
『人生を好転させる「新・陽転思考」』
や〜っと発売です。
Amazonで注文したのですが、
発送に時間がかかるみたいです^^;
早く読みたい!
自分の手で自分の人生を創り出す、
その感覚を味わいたいです。