2009年05月30日

人生のバランス

最近「バランス」が
キーワードの私。

人生のすべてが
うまくいくこと、
これは究極の幸せかも。

現実は
何かがうまくいくと
何かが崩れかけたり。

振り返ると
ひとつのことに集中していて。

器用でないのです。

シグナルに気づくのに
時間がかかります。

でも捉え方によっては
ひとつでも
うまくいってることがあるなら、
それはもう幸運なのかもしれない。

うまくいくいったという
基準というか、
どこまで到達すれば
うまくいったとするかは
自分次第なんですよね。

私の人生のバランスは
まだまだ試行錯誤の真っ只中です。
  

Posted by fp_maeda at 23:19Comments(3)私の思い

2009年05月17日

歴史の積み重ね

レッドクリフⅡを観てきました。

Ⅰよりも一人ひとりの人物像に

クローズアップされていて、

映画を観ながら思いをはせていました。


三国志は長い中国の歴史の中の

ほんの一部にすぎません。

歴史というと、学校で習ったときは

まるで物語のように思いました。


戦いに挑んだ兵士にも個々の人生があり、

愛する家族があった。

戦いで勝利をおさめれば、

苦しむ税金から家族を守れるかもしれない。

だから自らの命を丞相に捧げた人もいた。


曹操や劉備、孫権、孔明たちも

野望を成し遂げるため、

部下の力を借りながら、戦を続けていたけれど、

兵士と同じように愛する家族もいた。


英雄も長い歴史の中では一瞬であって、

ひとりの「人」なんですよね。


兵士や丞相、立場は違いますが、

心に秘めた思いはどんなものだったんだろうと、

思いを巡らすと涙が溢れてきました。


先人たちが作り上げた道(=歴史)を、

今、私たちが生き、

未来も私たちが作った道が続いていく。

道は先人たちの生きた証し。


私の人生は私が主役。私が作る。

そして明るい未来の地球のために生きたい。  


Posted by fp_maeda at 22:11Comments(3)私の思い

2009年05月01日

ヒントは相手の言葉から

5月です。今日もいいお天気でしたね~icon01


このGWは、大切な人たちとじっくり話そうと思っています。

昨日も久しぶりに1日ゆっくりと向き合いました。

相手の話を聞いていると、

私が体験、経験していないことを教えてもらえます。

そしてお互いにそれを膨らませることもできる。


今の自分にとって、ヒントも見えてくるんですよね。

ありがたいな~って思います。

少し前まで自分の中でグルグル渦を巻いていたのに、

その一言でスッキリ解消icon12

自分を内観することも大事にしていますが、

私はやっぱり周りの人からのアドバイスの威力が大きいみたいです。  

Posted by fp_maeda at 21:15Comments(2)私の思い

2009年04月02日

自分のカラダと向き合いながら

自分のカラダの特徴ってありますよね。

私は甘いものを食べ過ぎる、食べ続けると体調を崩す、とか、

外食続きは体調を崩すとか。

たくさん寝ないと疲れを引きずるとか。

「あ~このままだとまずいなぁface04」「カラダが悲鳴あげてるなぁface10」って

感じるときがあります。


体調を崩すのを避けるために、夜9時以降は何も食べない、

基本は「おうちごはん」で。野菜中心。

食材、調味料もなるべく添加物を避けるように。

食に関しては日ごろから心がけています。

でも・・・ここ2年ほど、慢性的な睡眠不足でした。

家族の仕事上、仕方のなかったことですが、

この2年のツケはしっかりカラダに響いていましたface07


生活習慣。とても大事なんですね。今回、身をもって感じました。

カラダはいろんなカタチで私たちにシグナルを出してくれます。

よく聞くコトバだけど、やっぱり健康第一。

健康だからこそ、何でもできる。チャレンジできる。

当然、仕事もクオリティの高いものを届けられるicon27

もちろん、ココロの健康も大切ですねface05


これからは今までよりもっと自分のカラダと向き合いながら、

自分の人生、楽しんでいくぞ!

よろしく頼むよ!私の大事なカラダ♪


今日の桜。青空に淡いピンクが映えますね~☆富士山もキレイでした!  

Posted by fp_maeda at 18:54Comments(0)私の思い

2009年04月01日

私なりの「恩返し」

今日から4月ですね~face02

お正月も年の始まりですが、4月もスタートicon12って感じがします。


外を歩いていると、新社会人の初々しい姿を目撃!

毎年見るたびに、「応援してるよ~!」って心の中で叫んでます(笑)

そして私の中でその心の叫びをカタチにしたい、

実現したい気持ちがムクムク湧いてきます。

ある意味、「恩返し」


今の私があるのは、会社員時代の私があるから。

あの時間はとても貴重で、経験したことすべてが「学び」でした。

それも辞めてから気づいたことですが・・・(苦笑)

それをね、社会人初心者、そしてこれから社会へ旅立つ学生へ、

伝えていきたいことが山ほどあるのです。


今の仕事はFPですが、ひとつの切り口とも思っていて。

無限の可能性を秘めている若い人たちに、

お金のことだけでなく、もっといろんなことを伝えたい。

学校だけでは学べないこと。

彼らのパワーをもっともっと発揮できるように。



そんな「恩返し」の一歩になりそうなプログラム。

先週、幸運にも出会うことができました。

きっと自分の人生に、将来に、大人も、子どもも、

望む未来を作り出すことができる!


会場になんと!「やる気のスイッチ」の著者、山崎拓巳さん

いらっしゃいました!しかも私のすぐ前に!!

私も以前にブログで本を紹介したことがあります↓
http://fpmaeda.eshizuoka.jp/d2008-12-14.html

同じことに興味をもってらっしゃることを知って、

親近感が湧きました♪  


Posted by fp_maeda at 11:48Comments(2)私の思い