2009年03月16日
見栄を手放す
リーマンショックから半年。
今月は決算を迎える会社が多いですよね。
日経が予想していましたが、厳しい結果になりそうです。
当然そこで働く社員の給料にも影響は出てきます。
ボーナスが減ってしまう、なくなってしまうという方からの相談も
受けるようになってきました。
ここで質問。
月々のお給料から、固定費はいくら支出があるでしょう?
本当は昇給でアップした分を貯蓄に回せるのいいのですが、
どうしても給料が上がると知らず知らずのうちに、
固定費も上がってしまっていることが多いようです。
外食の回数、携帯電話の料金、クルマのグレード、子どもの教育費などなど・・・。
今こそ、一旦「見栄」で増えてしまった固定費を手放してみては?
生活レベルを落とすのは勇気がいりますが、
無理のない範囲で見直してみてください。
ちなみに今度我が家にやってくる新しい車は、
今乗っている愛車より排気量を下げました。
税金も安いし、燃費もよくなる!そしてエコ!!
お金の使い方は、お隣さんやお友達、同僚と同じにする
必要は何にもないんですよ〜
今月は決算を迎える会社が多いですよね。
日経が予想していましたが、厳しい結果になりそうです。
当然そこで働く社員の給料にも影響は出てきます。
ボーナスが減ってしまう、なくなってしまうという方からの相談も
受けるようになってきました。
ここで質問。
月々のお給料から、固定費はいくら支出があるでしょう?
本当は昇給でアップした分を貯蓄に回せるのいいのですが、
どうしても給料が上がると知らず知らずのうちに、
固定費も上がってしまっていることが多いようです。
外食の回数、携帯電話の料金、クルマのグレード、子どもの教育費などなど・・・。
今こそ、一旦「見栄」で増えてしまった固定費を手放してみては?
生活レベルを落とすのは勇気がいりますが、
無理のない範囲で見直してみてください。
ちなみに今度我が家にやってくる新しい車は、
今乗っている愛車より排気量を下げました。
税金も安いし、燃費もよくなる!そしてエコ!!
お金の使い方は、お隣さんやお友達、同僚と同じにする
必要は何にもないんですよ〜

2009年03月02日
優先順位を決める大事さ
今年ももう3月!1ヶ月もすると、桜が咲いているんだろうな~
先週末に我が家は突然の決断を迫られています。
何かというと、「クルマ」です。
今月、愛車を車検にとおそうといくつかの見積りをとったところ、
なんと!ン十万!!(ローンの頭金になるくらい
)
10万キロを超えているだけに、覚悟はしていたものの、
予想をはるかに上回っていました。
2年後にはクルマの買い替えを考えていたのですが、
急きょ早めて、今回購入することを検討。
納車時期を考えると、あと1週間くらいで決めなくては、という状況。
土日に強行ディーラー巡りをした結果、車種は絞れました。
私はクルマが好きなので、もう少しじっくり選びたかったのですが。。。
各社いろんな工夫があるのですが、一長一短。
その中で今回は「走り」より「機能性」「金額」重視。
短い時間だけれど、最大限に納得する買い物をするためには、
「優先順位」をはっきりさせることが大事だな~と改めて実感。
それは金額に関係なく、だと思います。
今の経済状況に負けないための方法でもあるはず。
我が家はあと1週間、家族会議を続けます。

先週末に我が家は突然の決断を迫られています。
何かというと、「クルマ」です。
今月、愛車を車検にとおそうといくつかの見積りをとったところ、
なんと!ン十万!!(ローンの頭金になるくらい

10万キロを超えているだけに、覚悟はしていたものの、
予想をはるかに上回っていました。
2年後にはクルマの買い替えを考えていたのですが、
急きょ早めて、今回購入することを検討。
納車時期を考えると、あと1週間くらいで決めなくては、という状況。
土日に強行ディーラー巡りをした結果、車種は絞れました。
私はクルマが好きなので、もう少しじっくり選びたかったのですが。。。
各社いろんな工夫があるのですが、一長一短。
その中で今回は「走り」より「機能性」「金額」重視。
短い時間だけれど、最大限に納得する買い物をするためには、
「優先順位」をはっきりさせることが大事だな~と改めて実感。
それは金額に関係なく、だと思います。
今の経済状況に負けないための方法でもあるはず。
我が家はあと1週間、家族会議を続けます。
タグ :優先順位
2009年02月15日
専門家としての最善とは
ひとつ前の記事につながる話です。
例えば、生命保険を契約するときも、運用商品を買うときも、
必ず資格を持った専門家が立ち会います。
専門家が専門知識を持っていることは大前提ですが、
クライアントのすべてを受け入れて、相手にあった知識を提供できるかは、
専門家次第。
専門家の自己中心的な考えが入ってしまうと、
クライアントとのズレが生じます。
そのときのクライアントの感情は、
「契約させられた」「入らされた」「なんとなく」
受身の状態。
そして契約後、購入後に正しい情報を知ったとき、
クライアントは後悔をするのです。自分を責めるのです。
一生懸命働いて手に入れたお金をムダにしたと思うのです。
「幸せになってほしい、人生を安心して歩んでほしい」
その思いで、専門家として私は最善を尽くしています。
後悔をし、自分を責めるクライアントさんには、
私とご縁があったことで、
幸せになるスタートラインに立っているのだと気づいてほしい。
同じ歩幅で、同じ方向で、同じペースで、近くから、遠くから、
ファイナンシャル・プランナーという立場で見守り続けます。
クライアントさん自身が答えを見つけるチカラを信じて。
例えば、生命保険を契約するときも、運用商品を買うときも、
必ず資格を持った専門家が立ち会います。
専門家が専門知識を持っていることは大前提ですが、
クライアントのすべてを受け入れて、相手にあった知識を提供できるかは、
専門家次第。
専門家の自己中心的な考えが入ってしまうと、
クライアントとのズレが生じます。
そのときのクライアントの感情は、
「契約させられた」「入らされた」「なんとなく」
受身の状態。
そして契約後、購入後に正しい情報を知ったとき、
クライアントは後悔をするのです。自分を責めるのです。
一生懸命働いて手に入れたお金をムダにしたと思うのです。
「幸せになってほしい、人生を安心して歩んでほしい」
その思いで、専門家として私は最善を尽くしています。
後悔をし、自分を責めるクライアントさんには、
私とご縁があったことで、
幸せになるスタートラインに立っているのだと気づいてほしい。
同じ歩幅で、同じ方向で、同じペースで、近くから、遠くから、
ファイナンシャル・プランナーという立場で見守り続けます。
クライアントさん自身が答えを見つけるチカラを信じて。
2009年02月13日
保険?資産運用?
「生命保険として入りましたか?資産運用のために入りましたか?」
皆さんはこう質問されたら、はっきり答えられますか???
日本には複雑な生命保険があります。
生命保険(死亡保障)の機能もはたし、資産を作る機能もはたす商品です。
例えば「年金」とか「養老」とか名前の入った商品。
ちょっと複雑な仕組みだったりするので、
契約したときは理解していても、時間が経って改めて見直してみると、
????ということも少なくないようです。
そしてそのときは自分の人生設計にあっていたかもしれませんが、
今はあっていないということもあります。
給料がカットされたり、家計の状況が変わっているのなら、
一度保険(自動車保険も穴場ですよ!)や貯蓄方法、運用など、
すべて一つずつ調べてみるといいと思います。
節約だけがこの不況を乗り越える方法ではないかもしれません。
「今貯蓄額はいくらですか?」
「どんな保険に入っていますか?」と質問すると、
答えられない人、意外に多いです(^^;)
皆さんはこう質問されたら、はっきり答えられますか???
日本には複雑な生命保険があります。
生命保険(死亡保障)の機能もはたし、資産を作る機能もはたす商品です。
例えば「年金」とか「養老」とか名前の入った商品。
ちょっと複雑な仕組みだったりするので、
契約したときは理解していても、時間が経って改めて見直してみると、
????ということも少なくないようです。
そしてそのときは自分の人生設計にあっていたかもしれませんが、
今はあっていないということもあります。
給料がカットされたり、家計の状況が変わっているのなら、
一度保険(自動車保険も穴場ですよ!)や貯蓄方法、運用など、
すべて一つずつ調べてみるといいと思います。
節約だけがこの不況を乗り越える方法ではないかもしれません。
「今貯蓄額はいくらですか?」
「どんな保険に入っていますか?」と質問すると、
答えられない人、意外に多いです(^^;)
2009年02月06日
FPは職人!
よく保険の相談を受けます。
現在加入中の保険や、新たに検討中の保険。
とにかく分析しまくるのが私のやり方。
これこそ、専門家に相談する価値だと思います。
パソコンや証券とにらめっこの時間が長いときもあるけれど、
安心して人生を歩んでほしい、
最善を尽くしたい、
そんな思いであっという間です。
「カラクリ」が解き明かされたとき、
相手に伝わったとき、納得してもらえたとき、
かなりの爽快感(笑)
ある意味、職人です。
現在加入中の保険や、新たに検討中の保険。
とにかく分析しまくるのが私のやり方。
これこそ、専門家に相談する価値だと思います。
パソコンや証券とにらめっこの時間が長いときもあるけれど、
安心して人生を歩んでほしい、
最善を尽くしたい、
そんな思いであっという間です。
「カラクリ」が解き明かされたとき、
相手に伝わったとき、納得してもらえたとき、
かなりの爽快感(笑)
ある意味、職人です。