2008年05月15日

大笑い

久しぶりに大笑いした。

涙がでるほどの大笑い。トータル2時間弱。

人を笑わせるプロに感動。

笑いのツボはひとそれぞれ。なのに会場全体でドッと笑いが起こる。

一体どうやって考え出すのだろう。

自分がおもしろい!って思っても、お客さんが笑うかは別問題。

経験がモノを言うのか、それとも勉強!?

そういえば吉本興業には芸人育成の専門学校がある。

笑いも勉強しなきゃ生み出せないから、学校があるのかなぁ。


笑わせてもらうのにお金を払うのはおしいと思わない。

音楽同様、心が豊かになる時間。

今週末の「新婚さんいらっしゃい」録画予約しよっと。  
タグ :独演会浜松


Posted by fp_maeda at 20:08Comments(2)つれづれ

2008年05月13日

癒やし

先週の金曜日、コココロshizuokaのサロンを開催しました。
詳しくはコチラ

今回は助産師・片山さんの*icon12マタニティヨガicon12*

ヨガは何度かレッスンを受けたことがあったのですが、

片山さんのヨガは「今のカラダの悩み解消!」へ直結のヨガで、

とにかく今日から自分で実践しようicon21という動きばかりでした。

これが大切なんですよね~~♪

片山さんもお話されてましたが、「継続が大事」

陣痛のときの痛みの和らげ方も伝授があって、

こういう話を事前に聞いておくと、

かなり気持ちに余裕がでてくるだろうなぁと思いました。



久しぶりに花を買いましたicon27

私の好きなガーベラ。

自分のために花を買うことはめったにないのですが、

妙に今日は気になったのです。

花びんに生けているうちに元気が湧いてきました。

ちなみにチラッと写っている花びんは自作でございます・・・


  

Posted by fp_maeda at 15:55Comments(0)コココロ shizuoka

2008年05月09日

「夢」を語る。




先日セミナーで東京へ。翌日新宿で友人と待ち合わせ。

熊谷 喜八さん(KIHACHI)のお店、青山にある「SELAN」でランチ。

イタリアンというと、最近はどうもオリーブオイルが胃にもたれるような気がして

足が遠のいていたけど、やっぱりKIHACHIさんは違うなぁ。

良質のオリーブオイルのせいか、まったく問題なくペロリと平らげましたface03

写真は最後のデザート、焼きイチゴとムースでした。

イチゴ好きにはたまらないicon06

隣の席では家族揃ってお誕生日会、その隣は品の良いおばあちゃまたち。

なんとも贅沢な気分でした。


久しぶりに会った彼女は新しい「夢」について、一生懸命話してくれました。

私と出会った頃の彼女はどちらかというと行動はおとなしい感じ。

それが時が経つにつれ、どんどんアクティブに。

いろいろ話を聞いていると、まるで自分のことのように思えてきて、

思わずいろんな構想を考えてしまいました。

楽しいし、応援したくなる!

今度彼女に会ったとき、どんな展開になっているか楽しみです。

私も報告できるようにしなくっちゃ。  

Posted by fp_maeda at 23:04Comments(2)つれづれ

2008年05月03日

3歳の作品

姪っこが、積み木でお城を作りました。

3歳にして対称に積み上げられるなんて驚き!

最近は65ピースのパズルも自分ひとりで、できるようになりました。

どんどん新しいことを覚えて、毎日がどんどん楽しくなる。

大人は同じ環境にいるのを好むけど、それじゃつまらない。

新しいことを知って、やってみて、感動すること。

姪っこを見ているといつも大事だなぁって思います。
  

Posted by fp_maeda at 16:47Comments(0)つれづれ

2008年05月01日

悲しい現実


最近読んだ本です。
生命保険の罠  後田 亨 著
講談社+α新書







生命保険の仕組みをほとんど文章で示しているので、

初心者には少しわかりにくいところがあるかもしれません。

名指しで保険会社名が出ているので、

その保険会社で契約している方には衝撃でしょう。

悲しい現実です。

「非常識」が「常識」になっているんです。


私たち消費者側もそれなりの知識が必要な世の中ですが、

難しい知識はいりません。

言われるがままではなく、自分の脳で考える必要がある。

「選んでもらう」のではなく自分で「選ぶ」ことが大切なんだと思います。
  

Posted by fp_maeda at 22:15Comments(0)私の思い