2009年05月14日

個人年金保険のこと。

今朝の日経の記事。

ある生命保険会社が、

変額年金保険を8月で販売停止」するそうです。


「保険」という名称がついてますが、

銀行で販売されていることが多いです。



中身は「投資信託」に近いです。

要は元本割れすることがあるということ。
(個人年金保険の種類によります)


運用状況が送られてきて、ビックリされている方も

いるかもしれませんね。

金融危機の影響を受けてしまっているはずです。


それは保険会社にも同じで、

例えば、

「元本(お客さんが払ってくれたお金、元手ですね)は必ず保証しますよ」と

という年金保険をたくさん売っていたとします。

そして年金を支払う時期がきたとき、

年金として払うお金を

たくさん(元本以上)用意しておかなければならないわけです。

その準備が今の経済状況では難しい。

なぜ?

銀行も保険会社も皆さんから預かったお金を、

絶えず「運用」しています。

今、毎日のように各社の決算発表がされていますが、

保険会社もマイナス計上のところがほとんど。

だから、販売を停止せざるを得ないのです。

既契約者の年金の支払いで手一杯なのです。


ちょっと難しいかな?

難しいと思ったあなたっ!

それくらい個人年金保険は複雑なんです。

老後の生活資金として、将来の生活を左右する年金保険。

契約するときはくれぐれも慎重に。  


Posted by fp_maeda at 17:00Comments(0)お仕事関係

2009年05月13日

歩くことで感じること

今朝は曇ってたけど、

天気予報どおり、青空になって、気温も上昇中

心地いい、爽やかな風が吹いてます

自分の足で歩いてみると、

空の青さ、山の緑、川のゆったりとした流れ、

鳥のさえずり、花の色、

体感度バツグン

季節を感じることを忘れちゃいけないと、

改めて思うのでした。




  

Posted by fp_maeda at 10:36Comments(0)つれづれ

2009年05月12日

節約買い物方法発見!

スーパーへ買い物に行ったら・・・。

ハイパー主婦発見face08face08face08

カートを押しながら、電卓叩いてるんです〜〜!!

これは間違いなく買いすぎません。

ある程度の金額までは暗算できるけど、食材を選びながらでは、

なかなか難しい。特に私は暗算に弱いので、ムリですface07

お財布に買い物する金額分だけお金を入れて、

買い物にでかけるという方法もよく紹介されていますが、

計算しておけば「お金、足りるかな〜icon10」なんて、

レジでドキドキすしなくて済みますねぇ。

私なら携帯電話の電卓でコッソリやるかなぁ。


きっと限られた予算の中で、栄養バランスや献立を考えながら、

脳をフル回転させていたんだろうなぁ。

主婦はどんな状況になっても、

生きるための知恵を生み出せるチカラicon12を持っているように思いました。

日本は力強いぞicon14icon14icon14  

Posted by fp_maeda at 16:00Comments(0)つれづれ

2009年05月11日

保険を紐解く、推理する?!

この作業、なかなか楽しいのです。

保険証券を見ながら、中身を紐解く、推理する。

ひとつひとつ、数字を眺めていると、

浮かび上がってくるのです。

「契約したときに担当した保険会社の意図」が。

それがわかると、「はぁ・・・」とため息がでることも。

「契約者の意図」が反映された保険証券を見ることは、

残念ながら、まだまだ少ない。


保険の契約はいわゆる「ご縁」で成り立っているところも大きい。

人との「ご縁」を大切にするが故にという方も多い。


「どうして今の保険を契約したか?」

その理由をはっきり言える人は日本にどれくらいいるんだろう。


やっぱり学べる場所、必要ですね。  


Posted by fp_maeda at 16:00Comments(3)お仕事関係

2009年05月09日

FM‐Hi!相川さんと♪

昨日の予告どおり、今日のお昼にFM‐Hi!さんの番組、

しずおかライフマガジン Cha!Cha!サタデー

に出演させていただきました~^^

初登場ということで、私の自己紹介や仕事に対する思いをお話しました。

パーソナリティの相川香さんは、やさしい声、親しみやすい口調face05

相川さんのおかげで私自身は初回とは思えないくらいのリラックスぶりでした。

相川さんと私、お誕生日が近く、「お茶」に興味があるのも一緒。

なんだか同じ匂い?!を感じる方でしたよ♪

写真をよく見ると、今日着ているトップスも同じグリーンだ!!

2人が手に持っているお菓子は相川さんお手製のパンケーキ。

新茶を楽しんだ後のお茶ガラ入りなんです!

相川さんが淹れて下さった新茶といただいたら、めちゃおいしくって、

休日のブランチにいいな~なんて思いました。

レシピはコチラ

明日は母の日、子どもさんに作ってもらうのもいいかも♪

捨てるところのないお茶はすばらしい!

静岡の自然の豊かさには感動しきりです。


これから準レギュラー?!として月1回、出演させていただきます。

そうそう、友人の中野さんも準レギュラー!

楽しみなことが増えると、毎日が待ち遠しくなりますね。  


Posted by fp_maeda at 20:21Comments(4)お仕事関係