2009年05月22日

バランス

意識すればいくらでも情報を集められる世の中。

私は読書に加え、

いろんな方のブログも読むようになりました。

自分がブログを書くようになってからです。


ブログを読むことで

自分はどうなんだろう?と

今までより自問自答する時間が増えました。

自分について深く掘り下げる時間って

大事だなぁと思います。


読書もブログも、

知識をただ増やすだけじゃなくて、

頭でっかちになるのが目的でもなくて、

表現力や心の豊かさ、

人間性を高めるものでもある。


ロジカルで感情豊か、

バランスのとれた人って魅力的


さっぱり簡潔なビジネス書から離れて、

久しぶりに小説を読みあさりたい感情に駆られている

今日この頃です。  

Posted by fp_maeda at 22:47Comments(2)つれづれ

2009年05月19日

超簡単ティラミス


おうちでティラミスを作ってみました。

牛乳を混ぜるだけの超簡単ティラミス!

なぜそんなに簡単かというと・・・

無印良品でとってもおいしいそうなキットがあったので、

早速作ってみたのです。

なかなかおいしかったですよ♪

他にも米粉を使ったお菓子のキットがあったので、

今度チャレンジしてみようと思ってます^^  

Posted by fp_maeda at 21:49Comments(3)おいしいもの

2009年05月17日

歴史の積み重ね

レッドクリフⅡを観てきました。

Ⅰよりも一人ひとりの人物像に

クローズアップされていて、

映画を観ながら思いをはせていました。


三国志は長い中国の歴史の中の

ほんの一部にすぎません。

歴史というと、学校で習ったときは

まるで物語のように思いました。


戦いに挑んだ兵士にも個々の人生があり、

愛する家族があった。

戦いで勝利をおさめれば、

苦しむ税金から家族を守れるかもしれない。

だから自らの命を丞相に捧げた人もいた。


曹操や劉備、孫権、孔明たちも

野望を成し遂げるため、

部下の力を借りながら、戦を続けていたけれど、

兵士と同じように愛する家族もいた。


英雄も長い歴史の中では一瞬であって、

ひとりの「人」なんですよね。


兵士や丞相、立場は違いますが、

心に秘めた思いはどんなものだったんだろうと、

思いを巡らすと涙が溢れてきました。


先人たちが作り上げた道(=歴史)を、

今、私たちが生き、

未来も私たちが作った道が続いていく。

道は先人たちの生きた証し。


私の人生は私が主役。私が作る。

そして明るい未来の地球のために生きたい。  


Posted by fp_maeda at 22:11Comments(3)私の思い

2009年05月16日

我が家の贅沢


キャトル・エピスのケーキ

お初です

どちらもチーズケーキ

そして1個が500円超え

我が家の贅沢品でございます。

拝んでからいただきま〜す(笑)  

Posted by fp_maeda at 20:51Comments(3)おいしいもの

2009年05月15日

海外へ!


前にブログで書きましたが、

私は海外の写真を見るのが大好きで、

眺めているといろんなことを想像して現実逃避?!face03

その国の匂い。風。音。暖かさ、寒さ。

おいしい食べ物も♪

行ったことがある国は懐かしいし、

行ったことがない国はどんな感じか思い浮かべます。


大抵はそれで終わるんだけど、

今は実際に行ってみたい!!

最近、海外に行きたくて仕方ありません!

なんでかわからないけど、

妙に行きたくなる時期があります。


写真はお気に入りの写真集。

世界中の「朝」を感じることができますよicon12

おススメですicon27  
タグ :朝時間


Posted by fp_maeda at 18:24Comments(4)お気に入り