2010年01月27日

茶粥?!

FM‐Hi!さんの番組
しずおかライフマガジン Cha!Cha!サタデー」に先週出演したとき、
ochakoさんことパーソナリティの相川香さんが教えてくれた、
『茶粥』
さっそく作ってみました!

茶粥?!
茶粥?!
お茶のお粥、初めて知りました。
さっそく次の日の朝食に作ってみましたよ♪

お茶好きにはたまらないおいしさ!
お茶の苦味とお米の甘みのバランスが絶妙。
お茶漬けとはまた違う味わいです。

ほうじ茶や玄米茶、お茶ならなんでもOKらしいです。
いろいろ試してみたい!
お茶はほんとに体にいいことづくし。
飲むだけじゃなく、料理にも使えるんですよね。

気になった方はochakoさんのブログで、
レシピが紹介されています。
ぜひ作ってみてくださいね!



同じカテゴリー(おいしいもの)の記事画像
久しぶりのマクロビ
梅しごと☆梅干し
収穫!
梅しごと☆梅シロップ
和菓子で春を感じる
おフランス土産。
同じカテゴリー(おいしいもの)の記事
 久しぶりのマクロビ (2010-12-02 21:46)
 梅しごと☆梅干し (2010-08-10 16:12)
 収穫! (2010-07-04 18:53)
 梅しごと☆梅シロップ (2010-06-20 17:27)
 和菓子で春を感じる (2010-02-15 18:30)
 おフランス土産。 (2010-01-29 22:27)

Posted by fp_maeda at 22:12│Comments(2)おいしいもの
この記事へのコメント
まえくみさん、ご無沙汰しております。
『茶遊サロン』のまえくみで~す。(o^∇^o)ノ

実は私は和歌山生まれの和歌山育ち。
ochakoさんのブログ楽しく拝見させていただきました。
和歌山では茶粥のことを
「おかいさん」と呼んでいます。

小さい頃はそれほど好きではなかったけど
大人になってだんだん好きになりましたね~
Posted by 『茶遊サロン』 at 2010年02月12日 03:52
『茶遊サロン』のまえくみさん

きゃ~~お久しぶりです~^^
ブログ、いつも楽しみに読んでますよ~
和歌山でも茶粥を食べる習慣があるんですね。
先日お茶の生産者さんや問屋さんと
直接お話しできる機会があったのですが、
熱意にあふれていて、感動しました。
中国茶も日本茶も元を辿れば同じ茶葉。
思いをはせるとお茶の味もアップしますね♪
Posted by fp_maedafp_maeda at 2010年02月16日 22:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茶粥?!
    コメント(2)