2008年11月26日

薪トラックに学ぶ

トヨタ博物館で見た「薪トラック」↓

不完全燃焼させて走らせたそうです。

その発想はどこから生まれたのだろうと感心しました。

それにしても100年も前にクルマはあったんですね。

初期のクルマは三輪車のような、バイクのような。電動自転車のような。

これが今のクルマになるまでにどれだけの人たちの知恵とチカラが

注がれたのかと考えても計り知れないし、情熱を感じます。


モノが溢れる現在では、今あるものが発展したり、ニッチなものが

「新商品」と言われます。

一から作り上げる喜び、私たちにはなかなか味わえないものになるのかなと

思うと、ちょっと残念です。

これって、大企業病にもつながっている気がします。

企業の歯車のひとつ、としか見れない自分。

先輩たちが引いてくれたレールに乗るだけの自分。

モチベーションをあげる、あげさせるのは無理なのでしょうか。

仕事一筋、というのは偏りすぎている。

だからって、仕事をおろそかにしていいかというと、そうではなく。

やっぱりライフ=生活、人生、生きがいが充実してこそ、

仕事にも充実感が得られるようになるのだと思います。

そして仕事の充実感、それは働くことの意味、目的が

はっきりすることじゃないかと思うのです。


立ち止まる時間、やっぱり大切ですね。  

Posted by fp_maeda at 18:43Comments(2)お出かけ・旅行

2008年11月20日

ライフソング・ライフセンス

マッキーが新しいアルバムを出したそうです。

私が大好きなアーティストのひとり。

今回は気に入っている曲が入っているので、買おうかと思っています。

その曲に関しての話しはまたの機会に。


最近の彼の作詞は“命”や“生きることの意味”を

深く掘り下げた大きな意味でのラブソング、

彼の言葉でいうと「ライフソング」が多いそうです。

んん?ライフソング・・・・・・・・・・???どこかで聞いたような・・・・・・・

実は我が社の社名は「ライフセンス」!!!

「ライフセンス」は社長の造語です。

「生活感」とか「人生観」を表しています。

マッキーのいう「生きることの意味」と似ているのです。

それを学べる場所、ということで社名は「ライフセンス・エデュケイト」なのです。


マッキーと同じ思いでいられるなんて、なんて幸せ!

彼は音楽をとおして、私はお金の使い方をとおして、

世の中にメッセージを発信しているんだなぁ。

静岡にライブに来るみたいだし、生マッキーに会いに行ってみようかな。

「私も同じこと考えてます!仲間ですね~」なんて思いながら、

生の歌声を聞くのもいいね^^  

Posted by fp_maeda at 17:09Comments(4)つれづれ

2008年11月19日

大人のランチタイム

先日、葡萄の丘へランチに行ってきましたicon28

一緒に行ったメンバーの組み合わせが珍しい。

義父、義母、義姉、そして私。

完全なアウェーです(笑)

このメンバーで楽しくランチに行けるのは、

私を温かく家族として迎えてくれているから。

日頃からいつも親身になって、いろいろ助けてもらっています。

感謝、感謝。

気軽に集まれる関係、大好きです!

今度は義父の「定年お疲れさま会」を計画中

喜んでもらえるように、作戦を練ります

いつもは姪っこがいるので、にぎやかな食事ですが、

たまには大人だけでゆっくり、まったり食事するのもいいね

なんて、みんなで話していました

どれもおいしかったけど、特に…

・レバーの煮物
・柿の天ぷら(意外に合います!)
・納豆、めかぶなどのネバネバ系のおかず
・ワッフルにのせたクリームチーズ

はおススメですよ  

Posted by fp_maeda at 16:16Comments(2)つれづれ

2008年11月12日

やみつきドレッシング♪

あまりにおいしすぎて、ブログでも紹介しちゃいますicon28

私は生野菜で食べるのがあまり好きではなかったのですが、

このドレッシングに出会ってから、ついサラダを作りたくなりますface02

甘酸っぱくて、ドレッシングというよりはオレンジをそのまましぼった感じ。

果肉もたっぷり入ってます。

体に優しく無添加!伊豆育ちのニューサマーオレンジは最高icon12

サラダだけでなく、お刺身にかけると即席カルパッチョに!
(ちなみに赤身でもOK!)

さらに意外な組み合わせもあるんです!これも止められない、止まらない♪

お知りになりたい方は・・・中野ヤスコさんにお問合せください♪  

Posted by fp_maeda at 20:57Comments(3)おいしいもの

2008年11月11日

新聞は毎日読む?溜めて読む?

仕事柄、2社の新聞を購読しています。

先週は1面の見出しをサラッと見るだけで終わってしまったので、

今日1週間分の新聞を一気に読みました。

時間にして2時間強。

結構ハードでしたicon11

ひとつのできごとの流れはつかみやすいですが、

小さい文字を目で追い続けるのが大変。

溜めて読むのも新しい発見があるのでメリットはあるけど、

やっぱり私は毎日読むほうがあってるのかなぁ。


新聞以外にも読みたい本がたくさんあります。

読書の秋ですね。

これは!という本が出てきたら、またブログで紹介したいと思いますicon12  

Posted by fp_maeda at 20:56Comments(2)つれづれ