2008年11月06日
音楽とお金
一昨日の朝日新聞の一面、衝撃の見出しでした。
彼の音楽にはまっていた過去がある私としては、とても複雑で、
信じたくないような、でも今の私にはある程度、予測できていた・・・
とも言えます。
クラシックピアノを幼い頃から習っていたのに、
彼の奏でる音に出会って、クラシックから抜け出したくてしょうがなかったなぁ。
音楽に関しては天才的で、プロデューサーとしての腕も本当に素晴らしかった。
でも「お金の使い方」は残念ながら、天才的でもなく、むしろ幼いままだった。
たしか衣・食に関しては無頓着で、ジャンクフードOK。
でもフェラーリや豪華な別荘、香港進出にためらいなく払える。
多額の収入や周りからの入れ知恵が、彼を狂わせたのか。
逆に誰も、何も、伝えてくれなかったのか。
だとすると、
いかに自分の「お金」という道具の使い方・ルールをしっかり持つか、
これがお金の束縛から自由になるかならないかのカギだと思う。
学びの場のない日本に、もっと多くの人が危機感を持ってほしい。
皆さんは宝くじで3億円当たったとしても、今の自分でいられますか?
彼の音楽にはまっていた過去がある私としては、とても複雑で、
信じたくないような、でも今の私にはある程度、予測できていた・・・
とも言えます。
クラシックピアノを幼い頃から習っていたのに、
彼の奏でる音に出会って、クラシックから抜け出したくてしょうがなかったなぁ。
音楽に関しては天才的で、プロデューサーとしての腕も本当に素晴らしかった。
でも「お金の使い方」は残念ながら、天才的でもなく、むしろ幼いままだった。
たしか衣・食に関しては無頓着で、ジャンクフードOK。
でもフェラーリや豪華な別荘、香港進出にためらいなく払える。
多額の収入や周りからの入れ知恵が、彼を狂わせたのか。
逆に誰も、何も、伝えてくれなかったのか。
だとすると、
いかに自分の「お金」という道具の使い方・ルールをしっかり持つか、
これがお金の束縛から自由になるかならないかのカギだと思う。
学びの場のない日本に、もっと多くの人が危機感を持ってほしい。
皆さんは宝くじで3億円当たったとしても、今の自分でいられますか?