2008年07月12日

伝わりやすさ

『難しいことを、わかりやすく、楽しく、脳に心に響くように』

私が心がけていること。

だからなるべく専門用語を使わない、

使う場合は解説するようにしているのですが、

先日ある方からこんな話を聞きました。

「熟語が多いと相手に自分の思いが伝わりにくい」

確かにそうだなぁと。

どの言葉をとっても、感じ方は人それぞれ。

その人が今までに経験、体験したことで感じ方、受取り方は微妙に違う。

さらに熟語が多いと大事にしていることが伝わりにくく、

サラッと素通りしていることも。

じゃあ私の思いを伝わりやすくするためには?

相手に合わせて、脳に心に入りやすい言葉を選ぶことなんだと思います。

逆に相手の思いをキャッチするためには?

数多くの言葉を交わし、

相手側になってみたり、自分に戻ったりして、

いろんな角度から感じてみる。


脳や心に響くと『行動』に出やすい。

行動に出ると、幸せスパイラルは始まります。


同じカテゴリー(私の思い)の記事画像
わかり合える大切な人
わくわく伝染ツアー2009
誕生日・・・でした^^
あふれる陽転思考
同士なのです
自分のカラダと向き合いながら
同じカテゴリー(私の思い)の記事
 わかり合える大切な人 (2011-06-02 22:05)
 行動に移そう! (2011-03-16 08:16)
 いくつになっても好奇心を (2011-01-06 10:06)
 今年もたくさんの感謝! (2010-12-31 12:56)
 投資教育への不安 (2010-02-05 23:44)
 ときには背中を押します! (2010-01-19 13:57)

Posted by fp_maeda at 22:10│Comments(0)私の思い
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伝わりやすさ
    コメント(0)