2009年01月20日

根拠ないものを信じるクセ

ちょっと固いタイトルですが。。。

私がよく講座やセミナーで口にする言葉です。

日本人は特にそうだと思うのです。


私のお仕事の分野で言うと、例えば・・・

☆評判のいいモノを自分にも使い勝手がいいと思って、
 
 吟味せずについ買ってしまう

☆友人と同じ生命保険で安心する

☆自分の子どもを、周囲の子どもと同じ習い事や塾になんとなく行かせる

☆ある一定の年齢になると、周囲の人たちが家を建てるから、

 なんとなくその気になる

☆同じ会社の同期が家を建てると、自分も建てられる気持ちになる

などなど。

要はみんなと同じだと安心する国民性が影響してるんでしょうね。


でも、家族(個人)によって歩む人生も、家庭環境も、

一人として同じではないはずです!

本当に自分に必要なのか、可能なのか、よく考えるべき!!

そしてそれは他人と比較するものでもないと思うのです。



同じカテゴリー(私の思い)の記事画像
わかり合える大切な人
わくわく伝染ツアー2009
誕生日・・・でした^^
あふれる陽転思考
同士なのです
自分のカラダと向き合いながら
同じカテゴリー(私の思い)の記事
 わかり合える大切な人 (2011-06-02 22:05)
 行動に移そう! (2011-03-16 08:16)
 いくつになっても好奇心を (2011-01-06 10:06)
 今年もたくさんの感謝! (2010-12-31 12:56)
 投資教育への不安 (2010-02-05 23:44)
 ときには背中を押します! (2010-01-19 13:57)

Posted by fp_maeda at 18:24│Comments(2)私の思い
この記事へのコメント
元気っすか?
私はヒネクレ者らしく人と違った事をしたがるクセがあるみたいです。
そして変に好奇心持つクセもあります・・・
いい方向にいくならいいけどほぼ逆の方向に・・・・
困ってます・・・^^
Posted by まぁまぁ at 2009年01月20日 19:36
まぁさん

好奇心を持つことは大事ですよね。
大人になるにつれて、失いがち。
方向は・・・今は逆でもそれがのちにいい方向につながる
道しるべになっていることだってあると思いますよ~^^;
Posted by fp_maedafp_maeda at 2009年01月21日 14:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
根拠ないものを信じるクセ
    コメント(2)