2009年01月20日
根拠ないものを信じるクセ
ちょっと固いタイトルですが。。。
私がよく講座やセミナーで口にする言葉です。
日本人は特にそうだと思うのです。
私のお仕事の分野で言うと、例えば・・・
☆評判のいいモノを自分にも使い勝手がいいと思って、
吟味せずについ買ってしまう
☆友人と同じ生命保険で安心する
☆自分の子どもを、周囲の子どもと同じ習い事や塾になんとなく行かせる
☆ある一定の年齢になると、周囲の人たちが家を建てるから、
なんとなくその気になる
☆同じ会社の同期が家を建てると、自分も建てられる気持ちになる
などなど。
要はみんなと同じだと安心する国民性が影響してるんでしょうね。
でも、家族(個人)によって歩む人生も、家庭環境も、
一人として同じではないはずです!
本当に自分に必要なのか、可能なのか、よく考えるべき!!
そしてそれは他人と比較するものでもないと思うのです。
私がよく講座やセミナーで口にする言葉です。
日本人は特にそうだと思うのです。
私のお仕事の分野で言うと、例えば・・・
☆評判のいいモノを自分にも使い勝手がいいと思って、
吟味せずについ買ってしまう
☆友人と同じ生命保険で安心する
☆自分の子どもを、周囲の子どもと同じ習い事や塾になんとなく行かせる
☆ある一定の年齢になると、周囲の人たちが家を建てるから、
なんとなくその気になる
☆同じ会社の同期が家を建てると、自分も建てられる気持ちになる
などなど。
要はみんなと同じだと安心する国民性が影響してるんでしょうね。
でも、家族(個人)によって歩む人生も、家庭環境も、
一人として同じではないはずです!
本当に自分に必要なのか、可能なのか、よく考えるべき!!
そしてそれは他人と比較するものでもないと思うのです。
Posted by fp_maeda at 18:24│Comments(2)
│私の思い
この記事へのコメント
元気っすか?
私はヒネクレ者らしく人と違った事をしたがるクセがあるみたいです。
そして変に好奇心持つクセもあります・・・
いい方向にいくならいいけどほぼ逆の方向に・・・・
困ってます・・・^^
私はヒネクレ者らしく人と違った事をしたがるクセがあるみたいです。
そして変に好奇心持つクセもあります・・・
いい方向にいくならいいけどほぼ逆の方向に・・・・
困ってます・・・^^
Posted by まぁ
at 2009年01月20日 19:36

まぁさん
好奇心を持つことは大事ですよね。
大人になるにつれて、失いがち。
方向は・・・今は逆でもそれがのちにいい方向につながる
道しるべになっていることだってあると思いますよ~^^;
好奇心を持つことは大事ですよね。
大人になるにつれて、失いがち。
方向は・・・今は逆でもそれがのちにいい方向につながる
道しるべになっていることだってあると思いますよ~^^;
Posted by fp_maeda
at 2009年01月21日 14:42
