2009年02月27日
働く女性に伝えました♪
今日は久しぶりに午後はオフ^^
なんだか最近バタバタ、しかも花粉症のせいで頭もなーんとなく
ボーっとしていて・・・仕事も思うように進まなかったり。
気温の変化もきついですよね。カラダがついていってない~~
春って本当はとっても元気になれる季節なのになぁ。
そうはいいつつ、予定していた仕事はキッチリこなせてきたので一安心です。
水曜日の来てこの「働く女性の自分磨き」講座。
今回は前半1時間、駆け足でお話ししました。
まだまだ伝えたいことはたくさんあるんです~~!
というわけで、ブログでオマケ。
ご自分の人生で叶えたい夢、生きがい、
これがなんとなくでも見えてきたら、金額と時間を出してみる。
さらに・・・(ここからがオマケ!)
夢や生きがいを達成するためには、必ずリスクが伴うのです。
例えば海外留学したいのなら、
まず健康であることが一番ですよね♪
健康であれば、資金を貯めるために働くこともできます。
そのためには体力づくり、健康づくりが大切。
さらにもし病気になったとしても、
安心して治療ができる状況を準備していれば、
早く仕事にも復帰できます!
そのあたりのリスクも考えられるとよりベストです^^
参加されている皆さんはものすごく集中して聞いてくれているな~
って思いながら話していました。嬉しかったです。
ありがとうございました☆
最終回の交流会も楽しみだ
そうそう、ご自分の決めた「try!」、ぜひ継続してくださいね
なんだか最近バタバタ、しかも花粉症のせいで頭もなーんとなく
ボーっとしていて・・・仕事も思うように進まなかったり。
気温の変化もきついですよね。カラダがついていってない~~

春って本当はとっても元気になれる季節なのになぁ。
そうはいいつつ、予定していた仕事はキッチリこなせてきたので一安心です。
水曜日の来てこの「働く女性の自分磨き」講座。
今回は前半1時間、駆け足でお話ししました。
まだまだ伝えたいことはたくさんあるんです~~!
というわけで、ブログでオマケ。
ご自分の人生で叶えたい夢、生きがい、
これがなんとなくでも見えてきたら、金額と時間を出してみる。
さらに・・・(ここからがオマケ!)
夢や生きがいを達成するためには、必ずリスクが伴うのです。
例えば海外留学したいのなら、
まず健康であることが一番ですよね♪
健康であれば、資金を貯めるために働くこともできます。
そのためには体力づくり、健康づくりが大切。
さらにもし病気になったとしても、
安心して治療ができる状況を準備していれば、
早く仕事にも復帰できます!
そのあたりのリスクも考えられるとよりベストです^^
参加されている皆さんはものすごく集中して聞いてくれているな~
って思いながら話していました。嬉しかったです。
ありがとうございました☆
最終回の交流会も楽しみだ

そうそう、ご自分の決めた「try!」、ぜひ継続してくださいね

2009年02月25日
すくすくと成長してます!
我が家で育て(?)始めたもの、わかります?
「にんじん」なんです!
なんとなく捨てられなくて、水をあげていたら、あっという間にこの高さ!
でもどこまで大きくなるんだろう。。。
食べられるんでしょうか。。。
我が家では競うように水やりをしています^^;
お部屋に緑があると、気分がいいですね♪
さて、今夜は来てこで「働く女性の自分磨き」講座!
皆さん、充実した時間になりますように^^
2009年02月22日
さりげなく、プレゼント。
「はい、くみちゃん!これ摘んできたから持って帰んな~!」
義姉が持ってきてくれました。
いつもさりげなくプレゼント

相手に気を使わせないように、の気持ちが嬉しい。
そしていつもセンスいいっ

ありがとう、お姉ちゃん!
タグ :プレゼント
2009年02月20日
人生をリアルに想像してみよう!
昨日はうちな~たいむさんでのゆんたく、
幸せを呼ぶ「お金」の使いかた、開催しました!
遠路はるばるお越し下さった方もいて、私も2時間、気合が入りました
まずは普段、どんな気持ちでお金と付き合っているか?
使いかたのクセをチェックしてみました。
普段、改めて考える時間ってなかなかないですよね。
だからこそ、じっくり向き合っていただきました。
お互いの気づきをシェアしながら、
『実現したい人生や生きがいは人それぞれ、必要な金額も人それぞれ、
時間の使いかたも人それぞれ』
ということを実感してもらえたと思います。
私がよく口にする、日本人の国民性、
本当によく遭遇します。特にこの仕事をしていると。
『自分はどんな人生にしたい?どんなことを叶えたい?
自分って何を大切にしたいの?』
面倒くさがらずに、自分の人生、大切な人との人生、
じっくり向き合う時間をぜひ作ってみてください。
(紙に書くとより効果的です
)
そしてさらによりリアルに考える(=必要な金額、時期)ことによって、
「自分用のお金の使いかた」が見えてくるんです!
これが見つけられていないと、ただなんとなく・・・の日々、
なんとなくお金を貯めている、使っている・・・
なんとなく将来が不安・・・から抜け出せない・・・
私自身、本気で取り組んだおかげで、今の自分があります
参加してくださった皆さん、うちな~たいむのスタッフさん、
ありがとうございました!
ステキなご縁に感謝
幸せを呼ぶ「お金」の使いかた、開催しました!
遠路はるばるお越し下さった方もいて、私も2時間、気合が入りました

まずは普段、どんな気持ちでお金と付き合っているか?
使いかたのクセをチェックしてみました。
普段、改めて考える時間ってなかなかないですよね。
だからこそ、じっくり向き合っていただきました。
お互いの気づきをシェアしながら、
『実現したい人生や生きがいは人それぞれ、必要な金額も人それぞれ、
時間の使いかたも人それぞれ』
ということを実感してもらえたと思います。
私がよく口にする、日本人の国民性、
本当によく遭遇します。特にこの仕事をしていると。
『自分はどんな人生にしたい?どんなことを叶えたい?
自分って何を大切にしたいの?』
面倒くさがらずに、自分の人生、大切な人との人生、
じっくり向き合う時間をぜひ作ってみてください。
(紙に書くとより効果的です

そしてさらによりリアルに考える(=必要な金額、時期)ことによって、
「自分用のお金の使いかた」が見えてくるんです!
これが見つけられていないと、ただなんとなく・・・の日々、
なんとなくお金を貯めている、使っている・・・
なんとなく将来が不安・・・から抜け出せない・・・

私自身、本気で取り組んだおかげで、今の自分があります

参加してくださった皆さん、うちな~たいむのスタッフさん、
ありがとうございました!
ステキなご縁に感謝

2009年02月18日
ポイントカード、気になりますか?
花粉症がひどくなってきました
耳鼻科で(相当待ちました
)
あるファッション雑誌に「お金がみるみるたまるBOOK」というものが、
綴じこまれていました。
興味をそそるタイトルです(笑)
仕事柄、つい雑誌の記事はお金関係が目に入っちゃいます。
中をパラパラめくると、
女性の人生でライフイベントにかかる金額や、
OLさんのお給料の使い道の例(○年間で○○○万円貯金!)
クレジットカードの選び方、読者の節約術、軽く金融商品の説明などなど。
「みるみるたまる」かは???ですが、
地道な努力が実を結ぶのかもしれませんね。
私はお店のポイントを集めるのをあまり意識していません。
これは性格もあるかな。
特にポイントを貯めてモノと交換は興味がないなぁ。
気にするのはポイントが商品券や割引になるものぐらい。
例えば本をまとめて買うとき、
新静岡センターの丸善さん(今は閉店ですね)かTSUTAYAさんで。
本は重いので、Amazonを利用することも多いです。
こちらもポイント貯まります。
本はどこで買っても同じ値段なので、ポイントがつくお店で購入します。
男性はポイント集めが好きな人、多いようですね…
でもポイントって意外に還元率がよくなかったりするんです。
私はポイントがつくかつかないかにこだわるより、
買いたいモノが底値に近い金額で買えるか、
そして本当に欲しいモノだけを買っているかが、カギだと思うのです。
でも安さを求めて遠出して交通費も時間もかかっていては本末転倒ですよね(苦笑)
だから私はポイントは『おまけ』って思っています。

耳鼻科で(相当待ちました

あるファッション雑誌に「お金がみるみるたまるBOOK」というものが、
綴じこまれていました。
興味をそそるタイトルです(笑)
仕事柄、つい雑誌の記事はお金関係が目に入っちゃいます。
中をパラパラめくると、
女性の人生でライフイベントにかかる金額や、
OLさんのお給料の使い道の例(○年間で○○○万円貯金!)
クレジットカードの選び方、読者の節約術、軽く金融商品の説明などなど。
「みるみるたまる」かは???ですが、
地道な努力が実を結ぶのかもしれませんね。
私はお店のポイントを集めるのをあまり意識していません。
これは性格もあるかな。
特にポイントを貯めてモノと交換は興味がないなぁ。
気にするのはポイントが商品券や割引になるものぐらい。
例えば本をまとめて買うとき、
新静岡センターの丸善さん(今は閉店ですね)かTSUTAYAさんで。
本は重いので、Amazonを利用することも多いです。
こちらもポイント貯まります。
本はどこで買っても同じ値段なので、ポイントがつくお店で購入します。
男性はポイント集めが好きな人、多いようですね…
でもポイントって意外に還元率がよくなかったりするんです。
私はポイントがつくかつかないかにこだわるより、
買いたいモノが底値に近い金額で買えるか、
そして本当に欲しいモノだけを買っているかが、カギだと思うのです。
でも安さを求めて遠出して交通費も時間もかかっていては本末転倒ですよね(苦笑)
だから私はポイントは『おまけ』って思っています。