2009年08月13日
誕生日と静岡暮らし
地震が起きた日。
姪っこの誕生日でした。
ある意味、忘れられない
誕生日になりました。
無事に家族で
お誕生日会ができたことが、奇跡!
幸運に恵まれたんだな〜
ほんの数時間前まで、
生まれて初めて体験した大きな揺れに、
不安でしょうがなかったのに。
たくさんの人から電話やメール、
ひっきりなしにいただきました。
心配してくれて、本当にありがとう!
私はやっぱり「人」に
かなり恵まれているな〜って
改めて思いました。
姪っこが産まれた年に、
私の静岡暮らしも始まりました。
もう5年。というより、
まだ5年?!
ずいぶん前から住んでいるように
感じるなぁ。
姪っこは会うたびに変化をしていて、
驚きの連続。
考えさせられる発言もあったり。
純粋に毎日を楽しむことも、
教えられたことの一つです。
彼女たちの存在は、
私の人生の中でも
なくてはならないのです。
プレゼント、気に入ってもらえてよかった^^
タグ :誕生日
2009年08月11日
みなさん、ご無事ですか?
みなさん、ご無事ですか?
揺れている間はただただ、
じっとしていることしか
できませんでした。
我が家は無事です。
台所や洗面所のものが落ちたり、
花瓶が倒れて床ふきしてますが…。
大きな被害にならないことを
祈っています。
揺れている間はただただ、
じっとしていることしか
できませんでした。
我が家は無事です。
台所や洗面所のものが落ちたり、
花瓶が倒れて床ふきしてますが…。
大きな被害にならないことを
祈っています。
2009年08月09日
いのちの食べかた
前から気になってた、
映画『いのちの食べかた』。
思いがけず、見ることができました!
解説、ナレーションなしの90分。
ただ映像が流れ続けます。
製作はドイツ。
「人間」の都合で、
「いのち」が加工されていく。
そんな映像の連続。
効率や便利さを追求していくと、
大切なことを見失いそうで。
日本ではオープンにされていない現場。
知るべき事実だと思う。
命の大切さ
とか
感謝
とか
いただきます
とか
そういうことだけじゃなく、
もっと、もっと
深い何かを
感じる、考える、
時間が生まれました。
誰もが、
食べ物を口に入れるときも、
三度の食事をすることも、
当たり前
とは思わず、
一瞬でもいいから、
何かアクションができたらいいな。
映画『いのちの食べかた』。
思いがけず、見ることができました!
解説、ナレーションなしの90分。
ただ映像が流れ続けます。
製作はドイツ。
「人間」の都合で、
「いのち」が加工されていく。
そんな映像の連続。
効率や便利さを追求していくと、
大切なことを見失いそうで。
日本ではオープンにされていない現場。
知るべき事実だと思う。
命の大切さ
とか
感謝
とか
いただきます
とか
そういうことだけじゃなく、
もっと、もっと
深い何かを
感じる、考える、
時間が生まれました。
誰もが、
食べ物を口に入れるときも、
三度の食事をすることも、
当たり前
とは思わず、
一瞬でもいいから、
何かアクションができたらいいな。
タグ :いのちの食べ方
2009年08月06日
このメニューの正体は・・・
昨日のランチ

なんと、これ!!!!
大豆でできてるんです!!!!
メニュー名は「大豆肉の香草焼き」
甘酸っぱいソースがかかっています。
言われなければ、「お肉」です。
すっごくおいしかった~^^
病気やアレルギー、ベジタリアンの方など、
お肉が食べられない方にも、
味わえたらいいのにな~と思いました。
大豆も「畑のお肉」ですもんね♪
2009年08月04日
20人に1人
いや~暑い、暑い!
梅雨明けしたら、
やっぱり夏!ですね
昨夜、川村カオリさんの追悼番組、
(ご冥福をお祈りいたします)
今朝は女性特有の病気についての番組を
見ました。
乳がん。
40~50歳がピークで、
女性の20人に1人がかかる病気。
川村さんは33歳で発症。
ちなみに静岡市は40歳から
乳がん検診の補助があります。
私自身は20代の頃から
子宮がん検診、
ここ1年前から乳がん検診も
受診しています。
最初は婦人科へ行くことも、
ちょっと勇気がいりました。
でも、
不安をかかえて過ごす毎日より、
安心して過ごす毎日を
送りたいって思ったんです。
保険会社も、
『がん保険』単体で商品を作っています。
なぜか?
罹患率が高いからです。
そして治療費が高いからです。
それをしっかりカバーできる保険を
持っていると、心強いんです。
今後2人に1人ががんになると
言われています。
検診を受診することは、
自分のカラダに対して
優しい気持ち、
いたわりの気持ち
があればこそ。
それは家族や大切な人に
対する愛情でもあると思うのです。
梅雨明けしたら、
やっぱり夏!ですね

昨夜、川村カオリさんの追悼番組、
(ご冥福をお祈りいたします)
今朝は女性特有の病気についての番組を
見ました。
乳がん。
40~50歳がピークで、
女性の20人に1人がかかる病気。
川村さんは33歳で発症。
ちなみに静岡市は40歳から
乳がん検診の補助があります。
私自身は20代の頃から
子宮がん検診、
ここ1年前から乳がん検診も
受診しています。
最初は婦人科へ行くことも、
ちょっと勇気がいりました。
でも、
不安をかかえて過ごす毎日より、
安心して過ごす毎日を
送りたいって思ったんです。
保険会社も、
『がん保険』単体で商品を作っています。
なぜか?
罹患率が高いからです。
そして治療費が高いからです。
それをしっかりカバーできる保険を
持っていると、心強いんです。
今後2人に1人ががんになると
言われています。
検診を受診することは、
自分のカラダに対して
優しい気持ち、
いたわりの気持ち
があればこそ。
それは家族や大切な人に
対する愛情でもあると思うのです。