2008年08月31日
集中豪雨の爪あと
ここのところ、ひどい雨が続いていますね

先週は私の実家のある愛知が集中豪雨でした。
心配して連絡をくれた皆さん、ありがとうございました。
幸い、実家や会社は被害に合わなかったのですが、
一番ひどかった岡崎は実家から遠くない場所にあります。
被害があって、初めてあの地域は低い土地であることを知りました。
天災はいつ、どこで起こるか予期できません。
他人事ではないですよね。
皆さんの家の火災保険は水害の保障はありますか?
家財の保障はありますか?
家財は汚水にまみれてしまうと、なかなか使い続けることは難しい。
新たに買いなおす費用も、せっかく貯めてきたお金を崩すことに。
天災のために貯蓄している人はなかなかいないはずです。
明日は防災の日。一度調べてみては?
大事なお金で保険料を払っているのに、いざというときに使えないのでは、
入っていないのと同じですから。
マイホームを建てようと考え中の人は、土地選びは重要!
気に入った土地がどうしても河川に近いのなら、
火災保険の保障内容はより重要視する必要があると思いますよ〜!


先週は私の実家のある愛知が集中豪雨でした。
心配して連絡をくれた皆さん、ありがとうございました。
幸い、実家や会社は被害に合わなかったのですが、
一番ひどかった岡崎は実家から遠くない場所にあります。
被害があって、初めてあの地域は低い土地であることを知りました。
天災はいつ、どこで起こるか予期できません。
他人事ではないですよね。
皆さんの家の火災保険は水害の保障はありますか?
家財の保障はありますか?
家財は汚水にまみれてしまうと、なかなか使い続けることは難しい。
新たに買いなおす費用も、せっかく貯めてきたお金を崩すことに。
天災のために貯蓄している人はなかなかいないはずです。
明日は防災の日。一度調べてみては?
大事なお金で保険料を払っているのに、いざというときに使えないのでは、
入っていないのと同じですから。
マイホームを建てようと考え中の人は、土地選びは重要!
気に入った土地がどうしても河川に近いのなら、
火災保険の保障内容はより重要視する必要があると思いますよ〜!
2008年08月27日
米寿のお祝い
いとこからもらった写真集?!です。


今年のGWに祖母の米寿のお祝いをしました。
そのときの写真を1冊のアルバムにしてくれたのです。
久しぶりに全員集合しました。
みんなでお祝いの言葉を伝えたあと、祖母が言った一言。
「長生きをするとみんなに煙たがられると思っていたけど、
こんなふうにお祝いしてくれて、もっと長生きしようと思った」
正直、悲しくて、嬉しい、複雑な一言でした。
家族の中で、
祖母が「自分は煙たがられているのでは・・・」と思うような
言動や行動があったのではないかと心配になったのです。
今までにそう思ってしまうことがあったから、
出てきた発言なのではないか。
私の深読みなら取り越し苦労で済むのですが。
祖母は働き者で、人生のほとんどを家族のために費やしました。
みんな感謝の気持ちでいっぱいなのです。
最近は腰が弱く、寝たり起きたりの生活だったのですが、
米寿のお祝いの後、起きている時間が多くなって、
一人で近所のスーパーへ電車で行ったと聞いてびっくりしました!
みんな、もっともっと長生きしてほしいんだよ、おばあちゃん。
今年のGWに祖母の米寿のお祝いをしました。
そのときの写真を1冊のアルバムにしてくれたのです。
久しぶりに全員集合しました。
みんなでお祝いの言葉を伝えたあと、祖母が言った一言。
「長生きをするとみんなに煙たがられると思っていたけど、
こんなふうにお祝いしてくれて、もっと長生きしようと思った」
正直、悲しくて、嬉しい、複雑な一言でした。
家族の中で、
祖母が「自分は煙たがられているのでは・・・」と思うような
言動や行動があったのではないかと心配になったのです。
今までにそう思ってしまうことがあったから、
出てきた発言なのではないか。
私の深読みなら取り越し苦労で済むのですが。
祖母は働き者で、人生のほとんどを家族のために費やしました。
みんな感謝の気持ちでいっぱいなのです。
最近は腰が弱く、寝たり起きたりの生活だったのですが、
米寿のお祝いの後、起きている時間が多くなって、
一人で近所のスーパーへ電車で行ったと聞いてびっくりしました!
みんな、もっともっと長生きしてほしいんだよ、おばあちゃん。
2008年08月20日
夜の散歩
最近、夜、散歩に出かけます。
近所をてくてく30分程度。
昼間はとてもじゃないけど暑くて歩かない距離を、
夜は夜風に吹かれながら心地よく歩きます。
月の満ち欠けや星の見える数
雲
の流れは毎日違って、
それを眺めながら歩くのも楽しい。
近所なのに今まで目に入らなかったお店に気づいたり、
自販機の多さに驚いたり。
田んぼの近くは水のおかげで涼しく感じたり
脳も心もリラックスしている感覚がやみつきに
私はなぜか、夜になると急に元気になるし、やる気になります
日中は家の周りの音に敏感になってしまって、
なかなか集中できないことが多いんです。
明日は違うルートで歩こうかな
近所をてくてく30分程度。
昼間はとてもじゃないけど暑くて歩かない距離を、
夜は夜風に吹かれながら心地よく歩きます。
月の満ち欠けや星の見える数


それを眺めながら歩くのも楽しい。
近所なのに今まで目に入らなかったお店に気づいたり、
自販機の多さに驚いたり。
田んぼの近くは水のおかげで涼しく感じたり

脳も心もリラックスしている感覚がやみつきに

私はなぜか、夜になると急に元気になるし、やる気になります

日中は家の周りの音に敏感になってしまって、
なかなか集中できないことが多いんです。
明日は違うルートで歩こうかな

2008年08月16日
うなぎパイ工場見学
夜のお菓子、といえば春華堂の「うなぎパイ」
友人に誘われて工場見学へ行ってきました。
お盆ということもあって、ひっきりなしに車の出入りがありましたよ。
まず見学する前に見学記念のうなぎパイとストラップをもらいました!


工程の撮影は禁止。なので私の言葉で解説を・・・。
製造業と比べるとかなりシンプルなライン構造。
当たり前ですがクリーンで、ほとんどオートメーション化されています。
でも不良品のチェックは人の目で確認していました。
何よりも驚いたのが、材料を合わせて生地をこねるのは職人さんの手作業!!
熟練の勘で、生地の状態を均一にしていくそうです。
静岡にいるとよく目にするうなぎパイだけに、
大量生産されているのは言うまでもないですが、
手作業の工程にこだわるのは素晴らしい


もしかしたら、機械では均一にすることが難しいのかもしれません。
ちなみに、ちゃんと「うなぎの粉」が入っているそうです。
そうそう、かくし味に「にんにく」も。
工場をひととおり見ると、うなぎパイのモニュメント?が。

2mぐらいあるかな。包装紙はちゃんと透けてます。
そのお隣にあったのがカフェ。もちろん、行ってきましたよ~
どれもこれもおいしくって、みんなで感動!
特にアツアツのお茶の蒸しパンとアイス、生クリームが最高!

うなぎパイのミルフィーユも「こういう食べ方があったか!」とビックリ

お団子も自分で焼きながら、おいしくいただきました☆

帰り際にはやっぱりうなぎパイを買わずにはいられません。
今回はVSOPのうなぎパイを購入。
VSOPは「真夜中のお菓子」ってご存知でした
?

これからうなぎパイを見るたびに、食べるたびに、
この生地は手作業で作られているのだとしみじみ思うでしょう。
ちなみに入場料は無料です。
お盆の間はいつ入場してもよいそうですが、普段は予約が必要です。
ぜひ地元の名産がどんなふうに作られているか、
ご自分の目で確かめてみてください!
きっと今までより愛着がわくと思いますよ
友人に誘われて工場見学へ行ってきました。
お盆ということもあって、ひっきりなしに車の出入りがありましたよ。
まず見学する前に見学記念のうなぎパイとストラップをもらいました!
工程の撮影は禁止。なので私の言葉で解説を・・・。
製造業と比べるとかなりシンプルなライン構造。
当たり前ですがクリーンで、ほとんどオートメーション化されています。
でも不良品のチェックは人の目で確認していました。
何よりも驚いたのが、材料を合わせて生地をこねるのは職人さんの手作業!!
熟練の勘で、生地の状態を均一にしていくそうです。
静岡にいるとよく目にするうなぎパイだけに、
大量生産されているのは言うまでもないですが、
手作業の工程にこだわるのは素晴らしい



もしかしたら、機械では均一にすることが難しいのかもしれません。
ちなみに、ちゃんと「うなぎの粉」が入っているそうです。
そうそう、かくし味に「にんにく」も。
工場をひととおり見ると、うなぎパイのモニュメント?が。
2mぐらいあるかな。包装紙はちゃんと透けてます。
そのお隣にあったのがカフェ。もちろん、行ってきましたよ~

どれもこれもおいしくって、みんなで感動!
特にアツアツのお茶の蒸しパンとアイス、生クリームが最高!
うなぎパイのミルフィーユも「こういう食べ方があったか!」とビックリ

お団子も自分で焼きながら、おいしくいただきました☆
帰り際にはやっぱりうなぎパイを買わずにはいられません。
今回はVSOPのうなぎパイを購入。
VSOPは「真夜中のお菓子」ってご存知でした

これからうなぎパイを見るたびに、食べるたびに、
この生地は手作業で作られているのだとしみじみ思うでしょう。
ちなみに入場料は無料です。
お盆の間はいつ入場してもよいそうですが、普段は予約が必要です。
ぜひ地元の名産がどんなふうに作られているか、
ご自分の目で確かめてみてください!
きっと今までより愛着がわくと思いますよ

2008年08月14日
今月のpick upブログ!
今、eしずおかブログのトップをなにげなくスクロールしていたら・・・
び~~~~~~~~~っくりっ


「今月のpick upブログ」に
私のブログ「ロマンはあのフジヤマから」のリンクが!!!
ありがとうございます
今月ってことは、もう半月ほど掲載していただいているのですね。
気がつかなかった・・・
更新を頻繁にしていないので、申し訳ない・・・
どうやってpick upブログを決めてくださってるのかしら???
更新頻度が基準でないことは間違いないですね
とにかくeしずおかさんに感謝
これからも無理せずマイペースで続けていきます
---------------------------------------------------------
ブログを始めたきっかけ、それは社長の勧めでした。
語彙が少なく、文章を書くのが苦手だった私にチャンスをくれたのです。
ブログを書き始めたおかげで、新しい出会い、ステキな出会い、
お仕事のご縁が増え、大切な友人とも知り合うことができました。
それからもうひとつ、社長が教えてくれて考えが変わったこと。
語彙が少ないことはマイナスではなく、
わかりやすく簡単に伝えられる能力をもっているということ。
伝えたいことはなるべく自分の言葉に置き換えるようにしています。
これは仕事の中でも同じスタンスです。
ブログを書き始めて1年半。多少上達したのかしら。。。
他のファイナンシャル・プランナーの方のHPやブログは
お金に関する時事ネタや知識などを掲載されていることが多いようですが、
私自身のこのブログの位置づけは、私の人となりを知っていただくことです。
どんな人間か検討つかない人に相談や講演を頼むのは
かなりリスクの大きいこと。
ましてやお金というナイーブな分野は人間性が重視されると思います。
少しでも私という人間が垣間見れたら、それは嬉しいことです。
び~~~~~~~~~っくりっ



「今月のpick upブログ」に
私のブログ「ロマンはあのフジヤマから」のリンクが!!!
ありがとうございます

今月ってことは、もう半月ほど掲載していただいているのですね。
気がつかなかった・・・

更新を頻繁にしていないので、申し訳ない・・・

どうやってpick upブログを決めてくださってるのかしら???
更新頻度が基準でないことは間違いないですね

とにかくeしずおかさんに感謝

これからも無理せずマイペースで続けていきます

---------------------------------------------------------
ブログを始めたきっかけ、それは社長の勧めでした。
語彙が少なく、文章を書くのが苦手だった私にチャンスをくれたのです。
ブログを書き始めたおかげで、新しい出会い、ステキな出会い、
お仕事のご縁が増え、大切な友人とも知り合うことができました。
それからもうひとつ、社長が教えてくれて考えが変わったこと。
語彙が少ないことはマイナスではなく、
わかりやすく簡単に伝えられる能力をもっているということ。
伝えたいことはなるべく自分の言葉に置き換えるようにしています。
これは仕事の中でも同じスタンスです。
ブログを書き始めて1年半。多少上達したのかしら。。。
他のファイナンシャル・プランナーの方のHPやブログは
お金に関する時事ネタや知識などを掲載されていることが多いようですが、
私自身のこのブログの位置づけは、私の人となりを知っていただくことです。
どんな人間か検討つかない人に相談や講演を頼むのは
かなりリスクの大きいこと。
ましてやお金というナイーブな分野は人間性が重視されると思います。
少しでも私という人間が垣間見れたら、それは嬉しいことです。