2009年06月14日
テーマは「家計簿」
昨日はFM‐Hi!さんの番組
「しずおかライフマガジン Cha!Cha!サタデー」出演の日でした。
テーマは「家計簿」。
なのに、相川さんと私が手にしているのは、
自分の財布

(相川さん、突然のお願いに応じてくださり、
ありがとうございましたm(_ _)m)
なぜでしょう?
実はお財布の中身と家計簿は
リンクしていることが多いんです。
レシートパンパン、カード類パンパンの
ブタちゃん財布は
家計の管理もできていないことが多い傾向が。
こんな場合は、
やっぱり家計簿はつけてみたほうがいいですよね。
逆に、家計簿はつけているけど、
「つけたら満足!」で
終わらせていたら意味がない。。。
家計簿は、
1ヶ月単位だけでなく、年単位で収支が把握できる、
これが将来に大きな影響がでてくるのです。
家計の管理方法。
昨日は3つご紹介しました。
①市販の家計簿、PCなら家計簿ソフト、エクセルなどを使う
②レシート集め(初心者、ズボラさん用)
とにかく1ヶ月分のレシートを捨てずにためる。
給料日前に費用ごとに分けて計算。
おおよその金額がはじき出されるので、
収入と比較してプラスかマイナスかチェック。
③まえくみ流
「まえくみ流」はまたの機会にブログでも
アップしますね♪
ぜひご自分で続けられる方法を
見つけてください!